富士山本宮浅間大社 | ヒロの独り言ブログ

ヒロの独り言ブログ

何気ない日常生活の報告です。

今週はお天気が続いていて、普段なら休日は外出しないのだが、なんかもったいなくて早起きして、静岡県に出かけることにした。

 

静岡から少し逆戻りする感じで、身延線の富士宮駅から歩いて『富士山本宮浅間大社』へ

 

朱色が美しい一之鳥居と富士山

 

二之鳥居と社号標と金剛杖と富士山

 

参道

 

三之鳥居と狛犬

 

鏡池にかかる反橋

 

楼門 1614年造立

 

鉾立石 神様を乗せた鉾を休め奉った所

 

拝殿 1604年造立

 

本殿 2階部分が空に浮かぶ様な浅間造り

 

御祭神は、木花之佐久夜毘売命(このはなのさくやひめのみこと)

 

美しい神様で、家や子供に関わる御神徳があると言われている。

 

末社 水屋神社

 

13℃ 2.6kl/秒の御霊水を取ることができる。

 

禊所

 

神路橋

 

末社 稲荷神社

 

末社 厳島神社

 

末社 天神社