京都に着いて少し逆戻りして、坂本の『日吉大社』へ
全国3,800社の日吉、日枝、山王神社の総本社で日吉大神「山王さん」と呼ばれている。
朱塗の鳥居
大宮橋
山王鳥居
神仏習合の信仰を表す独特の形で、合掌鳥居とも呼ばれている。
神猿(まさる)
魔を去るもの、神様のお使い
西本宮楼門
軒下に猿
拝殿
西本宮本殿
668年天智天皇が勧請
御祭神は大己貴神 国津神、大国主神の別名
宇佐宮
御祭神は田心姫神
白山宮
御祭神は菊理姫神
片道30分登ったところに奥宮(三宮・牛尾宮)と日吉大社始まりの地の金大巌がある。
三宮遥拝所
御祭神は鴨玉依姫神の荒魂
今回時間が無かったので、ここから参拝
牛尾宮遥拝所
御祭神は大山咋神の荒魂