東慶寺 | ヒロの独り言ブログ

ヒロの独り言ブログ

何気ない日常生活の報告です。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

まず北鎌倉駅から程近い『東慶寺』へ。

ここは駆込み寺、縁切寺として知られている。
開山は北条時宗夫人の覚山尼によってされ、明治まで男子禁制の尼寺である。

御本尊は釈迦如来坐像、赤い彩色がされていた。

そして今回の目的の一つ水月観音菩薩半跏像を特別拝観させていただいた。

東慶寺開山とほぼ同時期の13世紀の作とされている。
京都で見られる半跏像とは違い、岩にもたれてくつろいだ仙人特有のポーズをとり、水面に映った月を見る姿と言われる。

たおやかな感じで素敵だった。