1期(11/3で終わってしまう)は狩野永徳の「唐獅子図屏風」や伊藤若冲の「動植綵絵」などの絵画が出るので、是非行きたかった。
10時10分位に到着したが、建物の外に列ができていて入場制限していた。
それでも10数分で入ることができたが、会場内はかなりの人で展示の前は人垣ができていて動かない。
背の高さと度数の高いコンタクトのおかげで後方から足早に見た。
「動植綵絵」の中の「群魚図」には、私が釣ったタイやアマダイ・フグ・エイなどが描かれていて楽しい。
当然会場内は撮影できないので、絵葉書を写してみた。
第一会場から第二会場に行き、もう一度第一会場を見て外に出た。
なんと朝より更に行列ができていて(阿修羅展ほどではないが)、40分待ちのプラカードがでていた。
皆さん興味がある人が多いことに驚かされる。
展覧会は朝一開場と同時に行くのが一番だ。