国立博物館 今日はフレックス出勤を利用して、午前中に東京国立博物館の『妙心寺展』に行った。 臨済宗妙心寺派大本山の寺院で、日本にある臨済宗寺院約6,000寺のうち、約3,500寺を妙心寺派で占めている。 何年か前に京都に行った際に訪れたことがあるが、法堂の天井の雲龍図、国宝の梵鐘、浴室の説明をしてもらったことを思い出した。 雲龍図はもってくることができないので、写しの布が天井に飾られいた。 ポスターにある「龍虎図屏風」が迫力があって良かった。 会期は3/1までだがこの屏風は2/8までの展示なのでお早めに。 上野駅に行く途中の国立科学博物館にSLのD51が展示されていた。