アレっ子娘の幼稚園代替え弁当 | ハンドメイド時々アレルギーっ子の子育て

ハンドメイド時々アレルギーっ子の子育て

minneとcreemaで販売しているハンドメイド作品の紹介と
時々アレルギーっ子の子育てについて書いています

息子(卵、乳)現在何でも食べられるように
娘(卵、乳、小麦、大豆、バナナ、キウイ、もも)
のアレルギーが、あります

おはようございます。
mano y mano(マノ イ マノ)です。
アレルギーのある娘
(卵、乳、小麦、アーモンド等)の代替え弁当
アレルギー対応ができない曜日の給食の日は
ゆる〜く似たような感じのお弁当を作っています

小麦はかなり食べれるようになってきたので
使っている日もあります

やっと新学期も始まったかと思いきや
台風で学校が停電・止水して休校になったり
大雨警報で休みになったりと
夏休み続行状態でしたが
今週からやっと通常運転
長かった
給食も始まったので久しぶりに代替え弁当持って行きました

本日の給食献立
さつまいもご飯・白身フライ・ウィンナー
おかか和え・ちゃんぽんスープ・プチゼリー
⬇︎
さつまいもの炊き込みご飯
ホッケの塩焼き(コープ自然派冷凍)
ポークピッツ・オクラのおかか和え
春雨ワカメスープ・ゼリー


現在娘の卵白経口負荷試験は1/2個まで
順調に進んでいましたが
1週間位前から食べる度に腹痛があり
薬を飲まずに時間をおくと落ち着くのですが
先生と相談して1段階前に戻って
年内は1/4個を食べるという事になりました。
腹痛がなければ明日卵白1個を食べる予定だったので少し後退してしまいましたが
無理せずゆっくり進めていければなと思います