
前回アップの写真では「青さが伝わらない」「グランブルーのロケ地なのだから海をみたい」という声に応えていなかったことを反省。タオルミナを中心に海アップ再び。
上の写真はイゾラベッラの先の島と浜を結ぶこのエリアのアイコン的風景。
波と潮の具合によって砂州(みたいな海の通路)が出たり隠れたりする。
島の中心カターニャからタオルミナまで、沿岸の海岸もステキであります!

町の中心から数十分行けば、こののどかさ。まったりビーチで和めるのがステキです。

この前のBLIGでも説明したイソラ・ベッラの海岸までの入口。分かりにくいので再度。
この階段が海へと続く階段。

ぱっと見ではこの下のどこに海が待っているのか不明。なんだけど、
降りて行くと現れるビーチ・・・

沖から見るとこんなビーチ・・・

沖から冒頭の島とビーチを結ぶ砂州(みたいな通路)を見るとこんな・・・

ボートで洞窟へ行くツアーがあり、せっかくだからと乗てみた・・・
どんど沖へとボートは進む。
おお―!20分位で洞窟の入口に到達。

んんんーーー微妙だ。
はっきりって青くない。

以前にいたメイス島↓の青の窟の青とは随分と青さが違うなぁ。
洞窟への入り口の穴の大きさは小さいほうが青さが増すのではないだろうか?

そんなちょっと残念な青の洞窟からビーチに戻ったら、ビールオンザデッキチェアで寝落ち。

そんなグラン・ブルーのロケ地エリアの海が見たくなったら!
↓ ↓ ↓
https://p.turkishairlines.com