防災対策、してる?
とりあえずしてる。(・ω・)b
けど昨日電柱の付け替えみたいなので2-3時間停電になったんだけど
正直つまんなかった……。・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚
で、あーそれならラジオ聞こうラジオ。
と思って逃げるときに持って行くリュックの中に入ってる
ライトにもなる携帯ラジオを持ってきて使おうと思ったんだけど
電池が単3だと思ったら単4でちょっとショックだった……。(`;ω;´)☆.。.†:*・゜☆.。†.:*・゜
最近単4の電池使うもの多いような気がするんですが
ちがいますかね……。
で、仕方ないので何か使ってる単4はないかと探したら
デジタル秤で使っていたので入れてみた。
でも動かないので仕方なく手回しの蓄電作業をやってから
ラジオを聞いてみたんだけどすげー時間かかる……。(´・ω・`)☆.。.†:*・゜☆.。†.:*・゜
それに私の部屋からはラジオがうまく入らなくて聞きづらい……。
これは電池じゃないからかな……と
もう一度電池を入れても鳴らない。
コロコロラジオを転がして何かスイッチあったっけ……と探したら
手巻きと電池と言うスイッチがあって
電池にしたら無事にラジオが鳴りました。
しかしやっぱり場所が悪いのかイマイチなので切ってスマホを使用。(・ω・)b・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚
スマホはいいんだけどすぐに充電なくなるから
もっといっぱい使えなくちゃ意味ないんだよね……と思いました。
あ、で言いたいのは
手巻き式の蓄電はよっぽどじゃなきゃ使いたくないってことが
今回よくわかりました。
単3は予備があるんだけど、
これからは単4も買っておかなくちゃねって話でした。( ̄▽ ̄)・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚
▼本日限定!ブログスタンプ