先日ネットニュースで


『インフルで仕事を1週間休んだら、先輩にお詫びの菓子折りを配るのがマナーと言われた』


と言う記事を目にしました。


そういえば…知らんぷり

以前は熱があっても仕事に行くのが当たり前。

解熱剤を使って下げて出れば良い。

という風潮がありました。


新型コロナが流行り出してからは、発熱や感冒症状がある時は出勤してはいけないムードに。

この間も発熱しているのに出勤している先輩がいて、周りに白い目で見られながら師長に早退させられていました。

熱があってゴホゴホしながら近くに居られるのはみんな嫌ですよね。

ここ数年、何度もコロナのクラスターでとんでもない目に合っているので…

数日家で休むか、せめてインフルコロナの検査してからきて欲しいガーン




話を戻して、問題の数日休んだ後の菓子折り。

私は元々医療系ではない会社や店舗で勤めていましたが、菓子折り持参なんて見たことがなかったです。

では病院や施設では…??





だってしんどくて休んでるのに。

休み明けもまだしんどいのに。

子持ちなら看病を続けながら出勤することもあるのに。

菓子折り準備するの!?



もうこれやめた方がよい悪習じゃないのかな真顔


別にお菓子を貰わなくても何とも思わんよ。

お互い様だし、何も悪くない。 

もちろん休み明けに「ご迷惑をおかけしました」って口頭での挨拶はしたほうが良いけども。


それでも自分が休んだ後だと、手ぶらよりは何か持って行くほうが気持ち的に楽だったりもするアセアセ

申し訳なさを菓子折りで表現する笑


一人がやり始めたらその後の人もやらないわけにいかないし、職場で禁止にしてくれないかなーと密かに思ってます。