二月は逃げると言うが、もう半分くらい過ぎてしまった。斯くいう今は京都に向かう山陽新幹線の座席、お隣は外国の女性。そしてしっかり富士山も見たぞー。
帰りの新幹線は多分旅のことを書くと思うので、行きはさらっと。前回書いたダメ出しというのはここの投稿をしようとすると言葉が引っかかって何回も書き直しになるという意味。
先日、飯田橋
永川敏郎さんとユウキさんのユニット(キーボードプリンス)のライブを次女と見てきました。ファンの方々やミュージシャンご本人もサプライズでいつも楽しませてくださる友人母娘と二家族で。
飯田橋のあと、大阪と岐阜でも公演があり、この東京と岐阜の録画を購入。ずっと楽しめます😎
そんな中、というか後には月初恒例の南朝霞公民館にて篠の子句会でした。の前にすぐ近くのトーキングブック(お芋のお菓子と絵本も売る本屋さん)
ここの店長さんが愛らしい女性で、その昔書店時代に時期をずらして西武いた頃の話もできていつも盛り上がります。
イベントも時々開催するのでお近くの方は是非。
また飛びますが、ノヴェラが大好きな私はそこから永川敏郎さんの様々なバンド活動を応援していますが、このキーボードプリンス(通称キープリ)もその一つ。の割にグッズたくさん(笑)
一月は長女一家が友人たちと横須賀セカンドハウスに滞在したので、私自身は久しぶりに訪れました。
快晴で部屋から海がよく見える。
なれどエコキュートの水質を保つことが目的のため、とんぼ返り。
そして、平日は少し遠いスーパーにお買い物に行ってお昼ご飯代わりに近くのハワイアンカフェでパンケーキを。イオンがあった時はもっと頻繁に訪れていたのですが。(今お隣から突然英語で話しかけられる、焦るよね。翻訳機使用(笑)
話は戻りますが、ここのパンケーキは添え物を選べます。バター、メイプルシロップ以外にイチゴソースとココナッツソースも。
7日だったかな大安にお雛様も飾りました。
関東圏は早めに出して早めにしまいます。
見に戻る雛の売り場の雛の顔 岡田史乃
このお雛様を日本橋三越に買いに行った時の母の句です。『岡田史乃の百句』ふらんす堂にも入っています。
そーいえば角川俳句二月号に私の十二句が掲載されていますので、機会があれば是非。
今回は宇宙を意識しています。
個人情報から顔ちっさいですが、先日二ヶ月ぶりに自身の所属するバンド練習も。
また別の日にせっかく私は休みなのに家人が仕事で、彼が職場にもどる際に一緒に黒目川沿いを歩きました。
そしてこれが新横浜から程なくして見えた富士山。裏側はあまり雪が積もってなかったです。
毎日聴いているキーボードプリンスのアポカリプス。サブスクにもあるので是非。
家ではハイレゾでドリームシアター新譜を聴いています。では行ってきます。
句会情報は前のブログを参考に。
とりあえずすぐの15日土曜日13時からルックハイツ六本木句会です。
14日は教会掃除当番からの本阿弥さんのパーティー。17日はまた別のパーティーへ。