おはようございます。今日からお仕事の方や通常の生活に戻られている方は多いと思います。

能登地震の事に心を痛めて気持ちが上がらないまま、元の約束のイベントなどに出ている状況です。

能登半島地震の被災者の方々に心よりお見舞い申し上げます。俳人でもある市堀玉宗さんの永福寺の寄金の送り先(永福寺 郵便振替口座 00750 5 101412)私は永福寺と、JPFの双方に寄金しました。今は寄金をする事とここに今元気に生きる私達が日々を大切に生きて行く事が大切だと痛感しています。



これは榎本了壱様の『桃源記』刊行記念パーティーで頂いたご著書など。文化人が沢山出席されており、榎本様の喜寿のお祝いとして巻上公一様が口琴と歌を披露されていた。


帰りの道から


これは場所も変わって朝霞市のお隣の新座市


川からの夕焼け


この日(だいぶ前だが)一人で割引券を使い、自転車で新座の映画館に翔んで埼玉2を観に行った時。


その前に地域的には氏神である敷島神社へ。


またこれは違う日に、新宿ジャズバーサムライの俳句ライブ30へ。


サムライマスター発起人の二健様のパフォーマンス


他にも「篠」からは歌代美遙氏が出演。

わたしは飛び入り。飛び入りには篠編集同人の山野邉氏も。六本木句会に良く来られる大澤氏も。

わたしはギリギリまで出演できるかわからず、飛び入りだが例のオスマントルコの衣装にて、能登の市堀玉宗様の投稿に触発された連作を披露。

初めての無季句となった。朗読を叫ぶとメタルの血が騒ぐ。

そして今日は篠としては新年句会の篠の子句会が午後からある。

主婦なので、まずは夜も勤務で夕刻には夕飯を摂る家人の夕飯作りから。

  句会お知らせ

1月9日(火)13時半より ⭐︎篠の子句会 南朝霞公民館

 24日(水)13時半 志木カルチャー AEON新座店4階 

27日(土)13時 ⭐︎六本木句会(新宿)西新宿7-1-7ダイカンプラザA館610

20日は俳人協会賀詞交換会で一週ずれます。

⭐︎の日は特選者に渡す五百円相当のプレゼントをご用意下さい。