もっと頻繁に書けばここまで地域の範囲が広がらないのだが、今回はセカンドハウスとして今後頻繁に行く予定の横須賀市追浜から

追浜駅からだと結構な距離でタクシーでも途中までの念願のツキコヤカフェに。古民家を改装してコーヒーマイスターが美味しいコーヒーを淹れてくれる。


見晴らしもサイコー。

私のマンションは向かい側の丘の上。近いかと思いきや一旦駅方面に降りて再び。

マンションからの眺望良好。 

翌朝はドックの散歩道にも。


地元に戻って朝霞台のカフェこっとんに。ホッとする。


そして久々のズベール。森林公園駅のショットも。

そこから小鹿野市の般若の丘に。

この階段と丘をぐんぐん登ると



なんと黒い影。そして

「ゴォーッ」と熊の声がしたような。

後ろ向きにそっと退散。


最近頂いたもの、鴨系や生チョコ、プリンや洋菓子、数の子なども冷蔵庫に。お歳暮と誕生日の重なり。

(12月22日です)


最近のかわいい子たち。光のは長女友人のお子さんなので悪しからず。

明日は六本木句会です。文學の森の取材が入る予定。

13時より六本木久國神社谷箪会館。

終えてから校正ガあります。

来年度

1月8日(土)13時 俳句大学句会 シーノ大宮桜木公民館5階

1月11日(火)13時半 篠の子句会 南朝霞公民館

1月15日(土)13時 六本木句会 久國神社谷箪会館

1月25日(火)13時半志木カルチャー俳句講座 AEON新座店4階志木駅南口(未定な部分もあるのでまた連絡します)