今夜は中秋の名月ですが、あいにくの曇り空。その隙間を縫ってiPhoneにて撮影。
そして第1火曜である昨日は南朝霞公民館にて私の指導している篠の子句会でした。
その後は残った方々と朝霞駅方面のむさしの森珈琲へ。ハロウィン期間限定のセットもありました。グラッチェガーデンズがなくなって出来たこのお店はカフェとしてミヤマ珈琲や前の住まいの時に通っていた喫茶雅瑠とも甲乙つけ難いのですが、何と言ってもインテリアがお洒落で落ち着きます。星乃珈琲のスフレパンケーキも美味しいですが、このむさしの森珈琲のフワトロパンケーキはパンケーキというよりプリンのような口溶けで病みつきになります。お腹にたまらないのが良いです。
そして第1火曜である昨日は南朝霞公民館にて私の指導している篠の子句会でした。
ゲストに俳人協会のお仲間の方もきて少人数ながら楽しい句会となりました。
その後は残った方々と朝霞駅方面のむさしの森珈琲へ。ハロウィン期間限定のセットもありました。グラッチェガーデンズがなくなって出来たこのお店はカフェとしてミヤマ珈琲や前の住まいの時に通っていた喫茶雅瑠とも甲乙つけ難いのですが、何と言ってもインテリアがお洒落で落ち着きます。星乃珈琲のスフレパンケーキも美味しいですが、このむさしの森珈琲のフワトロパンケーキはパンケーキというよりプリンのような口溶けで病みつきになります。お腹にたまらないのが良いです。
この写真は次女と赤坂の母のところに行く前のイタトマJr.と三人で発送準備をおえた後の赤坂の夜景。そして行きつけの朝霞台ルビーと窓からの風景。左下二枚はコメダ珈琲。
喫茶店には必ず作業するものや俳句手帳、礼状を書くセットなど持ち込んで帰宅すれば家事というスタンス。
色々落ち着いて朝霞市のサイトを見ていたところ、朝霞市は市政50周年とのとこで朝霞市博物館と丸沼芸術の森との合同イベントをすることを知りました。
丸沼芸術の森は六本木ヒルズのデザインなどでも有名な村上隆さんがアトリエとして使っていたことでも知られており、私も好きなアンドリューワイエスの原画を所蔵しています。
お近くに来られる方は是非。
丸沼芸術の森のイベント
今月の六本木句会は第三土曜日ですが、私は宇都宮の蓮の俳句大会の選者なのでお休み致します。
句会自体は母と披講者の方で行います。
明後日金曜日はその選考会で宇都宮へ。土曜日は大宮にキャンパスを移した俳句大学。日曜日は俳人協会埼玉県支部花と緑の吟行会があります。
俳人協会以外の方のご参加も歓迎致します。
日時 平成29年10月8日(日)13:00?16:20 受付 10時より当日句〆切11:30 2句1組1,000円
場所 入間市産業文化センター
場所 入間市産業文化センター
入間市南口徒歩12分入間市向陽台1-1-17
講演 13:10から 講演だけの聴講も可。
講師 坂本宮尾 「俳人と評伝
主催 俳人協会埼玉県支部
講師 坂本宮尾 「俳人と評伝
主催 俳人協会埼玉県支部
17時から別会費で懇親会もあります。