昨日は篠の六本木句会でした。
とても暑い最中でしたが、六本木句会なので母も私のサポートを嫌々?受けながら短い距離ですがタクシーで久国神社に。
発行所は赤坂ですが、赤坂南部坂を下りて右折した久國神社はもう六本木。なので六本木句会なのです。今月はお休みの方が多かったのですが、客人も。そのフレッシュな御句がわたしと母のそれぞれの特選となりました。
母を送って行き、客人にピカソの壺を見せながら、一ツ木通りに。カフェとに立ち寄りつつ最後は池袋ZEROへ。
気づかなかったのですが、サイトから店内に版も販売している様子。今度行ってみよう。
相撲のイケメン寺尾のような外国人店長と思わしき人が店内を常に見回し気配りも上々、辛さも上々なお店でした。
暑いので仕事以外この夏の複数のセッションくらいしか外出はしていない家人ですが、家では仲買人である事を生かしてジャム作りや、ウッドベースを弾いたりしているようです。快く句会に出掛けさせてくれる家族に感謝です。
左下は先日山のようにお中元で頂いた干物を保冷剤つきでママ友にお裾分けに行ったサイゼリヤ。
夜何台もエアコンを入れているので朝から午後くらいまで切って戸建中の窓という窓を開け放っています。すると動き回る私は汗びっしょり(涙)
制限食を一緒に食べているだけだと熱中症になりかねません。そこで時に外食するのがスタミナ源となっています。たまに在宅の姉妹は自ら塩分を足しています。
来週の今頃は急に思い立った一人祇園旅に。
あとでエアコンつけたらゆっくり頂いたガイドブック読まなくては。
そして月曜日には小名木川物語を前回チケットが取れなかった方と再び。水曜日には秩父神社の花火に行く予定です。
片割れの如き彼奴のアロハシャツ 麻乃