花散らしの雨となったところも多いのでしようか。新年度を迎え、我が家が落ち着来つつある中で、大岡信さんの訃報を聞いたり快速に飛び込む青年がいたり悲喜交々な春です。お見舞いニ箇所で参加できなかったイベントも二つある中、娘達が私の代わりに色々動いてくれるとわかり、ゆっくり家事をしてから久しぶりの秩父路。
{B1CBC075-BFAC-4A7E-9120-FF295A0C91FE}

いつもは友人の車ですが、今回は珍しくレッドアローで西武秩父へ。途中銀河鉄道スリーナインの車輌をパチリ(小6の時に鉄道倶楽部の部長でだったなんちゃって鉄子)。
西武秩父のお土産もの売り場には興味深いものが沢山。蕎麦や菓子、豚肉、野菜に目が行きます。

{3043500D-F91B-41BA-BF0E-0B023C032EB3}

関東一のカタクリの花群生地は猪が出て根を食い荒らしたため閉鎖かもしれないと、武甲自然公園に。熊予防で電気の鉄格子も貼られていました。
{C0B29290-2F2E-41A6-81DC-2AE48BB5F1C7}

順不同ですが土日はエスが走るので駅の裏でインタント撮り鉄となって待機。
iPhone 7で動画撮りながらパチパチ。
なかなかでしょ。撮り鉄には縄張りや暗黙の了解があるのだと知りました。
{5C0E8AAA-095B-4B43-A5E5-BD98D5A24B74}
途中実は秋にお世話になった俳句結社の方にばったりお会いしたり。(ご挨拶に移動できなくてすみません。荷物が多くて)
この長瀞の千畳敷でも遭遇するかと期待していましたがお会いせず。
秩父は来週のお祭りや芝桜の時期にとても混みそうですが、生憎の雨模様などでこの日は移動もスムーズ。
{02B3EB2E-F318-432B-B11E-44B0CBA3599E}

途中、猪を飾った喫茶店や神社も。

{AB5F6387-0502-4722-8391-1A8F36306335}

これらはこの日に食べたもの、お蕎麦や長瀞駅の桜餅入りソフトクリーム。最後はいつものズベールでインドカレー。こちらも期間限定のサクラセット。
https://www.google.co.jp/amp/s/s.tabelog.com/saitama/A1107/A110701/11019284/top_amp/
白いのは梅の木で病気退けに白いスプレーをかけたものかと。
兎に角充実した1日となり、赤坂と秋葉原の三点往復の疲れも飛びました。
自分の隙間時間に突然出かけているので、色々ご無沙汰したり、約束が反故のままの方もいらっしゃると思いますがご容赦のほど。
篠180号も無事発送。
15日の土曜日の篠六本木句会には2年ぶりくらいに母が指導する予定です。
次は芝桜、そして藤も見たいなあ。
家人も退院まであと少しです。
皆さん素敵な春をお過ごしください。