皆さんご無沙汰です。
家族の入院などで久々の更新となりました。
秩父散策は三月下旬で今はもっと暖かいかもしれませんが投稿しますね。

二月にお休みだった橋立鍾乳洞に行ってきました。
{6A038447-73F4-491D-A3BA-BD79F93092E4}

中は結構急で、屈まないと頭が岩にぶつかります。高齢だと辛いかも。

{BC63188E-C92D-4BA5-981A-54834F6EE317}

中には色々な形の鍾乳石が。硬いです。
{57746149-BA8F-4A58-88F6-5D7D83A42102}

二月に入ったおしゃれなカフェ。
周りには馬頭観音も。
そこからわらじカツ丼の吉田屋に。
{0D8581D9-130A-4D0E-819C-8C7FF0ECC973}

吉田久長のカタクリ群生地に行くも、まだ寒くて←三月下旬です。一つ二つしか咲いていませんでした。
わらじカツ丼は女子には重かったかも。
でも食べ甲斐がありますよ。
{E416CCA8-BD76-4C98-922D-70D0F998B302}

中々来れないかもと色々考えながら、ミューズパークの音楽寺に。
早く音楽活動再開できるといいなあ。
からの吉田久長の喫茶まいんに。
近くにヤギの姿も。
まいんは農園を持っているのでお食事もいつかしたいのですが、友人が頼んだパフェのお相伴に授かりました。
{27CE0466-A554-4E28-8584-7A627D341BD9}

これは朝霞市の黒目川の家人の入院前の1分先の桜。雨の今日から桜祭りです。
{EEA20695-6ABC-4BE2-9380-69E422DD3E42}

そしね最後は三井記念病院の周りの和泉公園の桜、家族の入院直後と手術後で三分から四分咲きくらいまで変化しました。
病院からの風景はビルにまたビル。
朝霞とは大違いです。
どちらも捨て難いですが、今は病院お見舞いから赤坂の母のご機嫌伺い経由でまた朝霞に戻るところです。
皆さんの地域の桜はどうですか?

{BF0A13A2-BE01-42E4-9348-97CFE227DF4B}

家人はまだ集中治療室ですが、母の方はヘルパーさんと二人三脚で落ち着きつつあります。
篠の句会予定は
4月4日火曜日午後一時半より南朝霞公民館
4月15日土曜日午後一時より六本木谷箪会館
です。
10日過ぎの篠180号の発行は少し遅れる予定です。
よろしくお願いいたします。

百八の乳の銅鐘鳴る彼岸西風    麻乃