年が明けて、いくつかの新年句会に参加しました。
まずは、私が一句鑑賞の選者と講師を務めさせていただいている、俳句大学東京キャンパス句会。
いつものように新宿で気の合うお仲間と超結社の句会を楽しみました。
{D58EFF4B-7997-4A6B-9A8E-714FDB684D38}

私の好きな作家である小西瞬夏さんとお会いできたのが幸甚でした。
{26ACD149-6688-4DF1-A9CA-74735337BE8B}

もう一昨年になりますが、それから何回か訪れている新宿のジャズバーサムライ。と、そこへの近道の思い出横丁。サムライのFacebookリンクです。

ににんの初句会では皆さんと穴八幡へ吟行。
{39E9A0FE-33D5-4C5B-944E-900793C51CCD}

{598E6B7E-5C01-4597-B36A-B978DD18D533}
芦屋から友人も参加したので帰りは新宿の大庵に
{E00CBA28-4E8A-47F3-9696-8EB8121A2336}
そして今日は篠の朝霞句会です。

雪晴や五指の全てが天を指す        辻村麻乃
朝霞句座女礼者の集ひたる            歌代美遥 
{0A53CECD-0A80-467E-B5B1-119938FDB73E}

篠六本木本部句会は21日土曜日午後1時から六本木の久国神社谷箪会館です。
当季雑詠五句。特選者に渡すプレゼントをご用意ください。
篠179号は年始の為、発送が少し遅れます。
よろしくお願いいたします。

次女と仕事始めに訪ねた神田明神
{F0F00886-9424-48EA-AE1A-FD2DE06A4FB7}


最後に母の一年前の言い得て妙な句

俳人は嫌ひですかと梅便り          岡田史乃