皆さん少しご無沙汰してしまいました。

一応、俳句結社「篠(すず)」のブログではありますが、筆者の日常も少し。

私は俳句愛好者としては珍しくhardRock heavy metalの愛好者でもあります。

活字中毒でもある私は文学には興味がありましたが、祖母や母が俳句をやっていなければ俳句と出会わなかったかもしれません。

ただ、言えるのは短詩系でリズムに乗って切り取る事は俳句しかないということです。どうしても掬いあげなければならない言葉があるのです。

で、本題に戻ると、昨年に引き続きラウドパークに行ってきました。
この年齢で二日間もよく行ったなと我ながら感心しつつ、まだ余韻からパワー全開です。なので、母の代行業務もケアも前向きに頑張っています。

人はまず生きること、生き生きと生きることが大切です。そのためには好きなものからパワーをもらう必要がある。それが私の場合、ハードロック、メタルなのです。

何があっても屈しない強い意思は音楽から、柔軟性はバンド活動から得たので、ある意味私の生き方そのものなのです。

俳句は句座を囲む仲間がいますが、点盛りする句会など競う緊張感のある場でもありますね。
その点、同じ音楽の趣味の仲間とは分かち合う、合わせるので心が開放されます。
{812321ED-A342-45F1-9F09-FA345BCBE7EE}

これは、スコーピオンズというバンドが来日するにあたり、音楽仲間と集まった、関内のラウンドアバウト。
そして翌日から二日間のメタルフェス、ラウドパークに。

{CE9E0742-5117-4B7E-A5F4-97444C2218DE}

{5B8D00FB-2079-48CC-9870-167C8C2BBF80}
こんなに出演するのです。
{F6A0786B-5C04-4A88-BFE4-36873DBCACAD}

そして、パワーを維持しつつ土曜日は宇都宮大学で栃木蓮の花俳句大会授賞式が行われ、選者として参加してきます。

世の中には壁がたくさんありますが、それに負けない炎を持って、時に柔軟に対応して、篠も人生がより楽しくなるような結社、句会にしていきたいです。

In the wind of change

群衆の一人となりて秋の風              麻乃
{93B0E11A-3C37-42A1-9835-4D41DF800738}