少し気温が下がり過ごしやすい週末でしたが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか。
私は土曜日に先輩俳人からのお勧めの目白庭園に行ってきました。
コンパクトな庭園に池も小滝もあって、赤鳥庵では句会もできそうです。
今時期は軽鳧(かる)の子が見られます。
池に作られた浮島が餌台となっていてカルガモが集まったり、橋の下で日光浴したりしていました。
池には主のような大きな金の鯉がいて、それが飛び跳ねると池の鯉の動きが一斉に変わり、鯉にも感情があるのではないかと感じた一瞬でした。
梅も落ちていたり、花も色々咲いていました。
途中ライオンズのペイントを施した西武線を踏切でみたり、お散歩コースとしても丁度いい距離でした。
どうしてもお蕎麦を食べたくなり←鰻と蕎麦はよくある衝動です。東武デパートの家族亭に。わりに空いていて、そのあとはルノアールへ。同行の友人が今日は俳句は詠まないというのでメモだけ。
そして、早め解散してのち、私は一路母のケアマンションへ。
入り口でなんの鳥なのか頻りに中に入ろうともがいていました。
ケーキは朝霞台のパティスリーオランジュというお気に入りのお店のもので、次女と合流してから母を連れて買いに行きました。持ち歩く才能のない私は全てぐったりさせてしまいました(笑)甘さ控えめで本格派の美味しさに毎回感動します。
日曜日は姉妹が揃って留守番をしてくれるので、久しぶりに俳句大学にフル参加できました。口語句に挑戦してしまいました。
作品は詠んだら作者の手を離れて読者のものとなるのだと実感させられた句会でした。
篠はやっと皆さんの原稿が揃ってきましたので、そろそろ割付に入ります。
句会は明日の火曜日が南朝霞公民館で1時半から、第3土曜日18日が六本木久国神社谷箪会館で1時からです。谷箪会館は係りの人が12時過ぎには開けていますので、お昼持参でどうぞ。
会えないと言われた私の跣かな 麻乃