皆さん、春を満喫していますか。
ブログをご無沙汰している間に東京都の開花宣言が出て近くの黒目川には桜提灯が朝霞から朝霞台までの両岸に灯る季節となりました。

引っ越しは明け方まで連日頑張って荷造りして無事終了しましたが、中々荷解きが進まず、様々な施工業者が入る中、同時に篠発行準備や赤坂のビルの管理などで外出しなくてはならないことも多く、未だに肝心の書籍及び音源の整理ができていません。

生活の方は同じ市内だけあってすぐ慣れて、次第に快適になってきました。

引っ越し翌日にも塾講師のアルバイトがあり、その土曜日には六本木句会、その翌日に俳人協会埼玉県支部世話人会でした。
{5376A919-78B6-454C-A699-B9D78A6EA1D7}

これは桶川で開かれた俳人協会埼玉県支部世話人会の懇親会の風景。和気藹々と五月の大会への準備を進めました。
家人の誕生日は新居で祝いました。
私が焼いたケーキに買ってきたチョコ板の上に長女がデコレーション。間にブルーベリーやラズベリーを入れたので大人な味です。
{1CCF609F-2854-4AB5-812E-AF8D032D986F}


そして日々業者が入り、また塾講師の木曜日となり、金曜日には旧居のプロの清掃がありました。この日は結婚記念日だったのですが、掃除屋さんが本当に丁寧にピカピカに仕上げてくれる内に真っ暗となり旧居でお世話になった方々へのご挨拶をしていたらおそくなったので家人とファミレスでさっと食事を済ませました。(笑)

これは掃除屋さんの邪魔にならないよう買い物に出た時に旧居近くの公園で撮った一枚。ここは娘達が小さな頃に良く遊んだ公園なので感慨深かったです。
{95F5A7F4-C8BB-48CC-8741-6593474A4BEA}

そして遅いホワイトデーのお返しに家人から私と娘達にプレゼントされたクマのカップババロア。チョコ味でした。

{E9EC04EB-8883-4B98-A9E1-2FE59497E7B8}

そして今日は高松の友人涼野海音さんが立子賞を受賞されたので授賞式に差し入れに立ち寄りました。別の予定と重なってしまいパーティーに出られなかったのが残念でした。

バンド仲間のライブがいつものサークルの発表会の会場でもある錦糸町リバースで行われ、(アニメ系でした)馴染みの顔や久々に会う人などで盛り上がりました。家でやることがまだまだあるので8人でお茶をして帰路に。

{8C1F47A2-9F81-4378-858E-782D6B0EE861}

明日はやっとどうにか落ち着いた我が家に初めて母を呼ぶ日です。
というのも毎日のように宅配便や業者が来て、母の休む日本間がグチャグチャだったので遅くなり、多少ご機嫌斜めにさせてしまいました。
明けた月曜日はオアシス句会、火曜日は篠第二校正へと続きます。

問題は私の沢山の本をどう整理するか。用意した書棚を埋めても、まだダンボールに5箱も。俳人の皆さんは本をどう管理されているかインタビューしたい気持ちになっている昨今です。

桜が咲き始めています。
皆さん素敵な春の日をお過ごしくださいね。