金曜日に久々のあらくれ句会に参加してきました。
足立区小台のカフェブリュッケという素敵なお店で中村安伸さんがされている句会です。普段からの仲良しな友人もいれば、新たな出会いもあって良い雰囲気の句会です。
篠の句会は、被講時にすぐ名乗るので、超結社の勉強句会で司会する方が皆さんの意見を問う形だと様々な意見が飛び交って勉強にもなりますね。

{778B9FB3-2E1A-4F35-8F4D-62070041D94B:01}

行く前の小台橋から一枚。
そしてカフェブリュッケ。
{EE5066EC-2A29-47E6-AC4A-0D0278D10F8D:01}

土曜日は篠六本木句会で、少人数ながらアットホームな句会になりました。篠の新年句会では特選者にそれぞれが持ち寄った賞品を贈呈するので、力が入ります(笑)皆さん早帰り希望でしたが6時PM迄限定のミニ新年会も。

{B776BD95-6DBE-4684-8865-FA1C2C53EE09:01}

六本木一丁目の久国神社から六本木方面に歩いて道すがらウィンドウショッピング。
入ったお店は土風炉。蕎麦の刺身が美味。
そして、大好きな寒鰤は入荷したてでした。

{C030096C-43AC-4B14-85BA-3A3F78476A79:01}

時間が早かったので、所用を済ますべく銀座にも立ち寄りました。アフォガードを食してしまいました。

月曜日はケアマンションにて、母、岡田史乃による初心者向けの俳句講座が開かれます。私もお手伝いに参加します。
体調は完全ではありませんが、私もまだまだ学ぶべき事があり、親子だと揉める(笑)のでこういった企画はとても良いと思っています。

角川新年会には、残念ながら私一人の参加となりますが、見かけたら声をかけてください。

では寒いので皆さんご自愛くださいね。