皆さん年末が押し迫る中、お元気にお過ごしでしょうか。

私は珍しく風邪をひいてしまい、健康のありがたみを実感する年末となっています。

さて過日、俳句仲間と国分寺吟行に行って参りました。
西国分寺から姿見の池に寄り、国分寺と万葉植物園、お鷹の道、殿ヶ谷戸庭園という道順です。

{B7675095-CBEB-4D43-938D-ECE692E50086:01}

途中にも多くの神社仏閣がありました。

{4F7B5EED-A11E-4895-81B0-0AEB14BCE529:01}

蜘蛛は万葉植物園にいました。
お鷹の道には夏に蛍も出るのですね。


{3273A297-3B07-4722-9296-CD8895158D1D:01}

殿ヶ谷戸庭園では句会もできるようです。

{D749DA4B-2858-42BA-8DD7-83E98570F306:01}

セレオ国分寺の9階にある華琳は見晴らしも良くてリーズナブル。また利用したいと思えるお店でした。

{A462B1AA-A99D-4A18-9B7C-90807B025BB2:01}

ざっと纏めましたが、まず冬至に私の誕生日があって、真ん中左はその前祝い時の家人実家で作って貰った料理、その右は次女が誕生日に作ってくれたハンバーグです。
右上のプレゼントは娘達二人からで他にお菓子や飲み物も貰いました。左下は在籍する教会のイブミサです。

そんな中でも、ケアマンションと赤坂を往復しており、なるべく1日で済まそうと日に3件は用事を入れていましたが、やはり身体は正直なようです。
年末年始を挟むので、篠(発送)は来年1月半ば過ぎになります。

辻村麻乃司会進行(指導)句会
朝霞の篠の子句会(南朝霞公民館)は1月5日火曜日午後1時半
六本木本部句会(久国神社内谷箪会館)は1月16日午後1時
双方共に句会費と当季雑詠5句と500円程度のプレゼントを持参ください。
その日に特選にした人に送る新年句会となります。

他に日生オアシス朝霞で岡田史乃指導の句会も1月18日午後1時半にあります。こちらについてはメッセージなどでお問い合わせください。
また篠(すず)会員も随時募集中です。
宜しくお願いします。