先日、子規庵で子規の顔展を見てきました。雨降りでしたが、庭の綺麗な事。
{020D37CE-A494-4047-8E0A-6A1DCE47F6A2:01}

{9ADDC13E-6017-445D-B240-52734F456E5C:01}

{5E74EFBD-23F3-45CB-803A-97B061D3CB79:01}

ここに子規が横たわりながら句会をしていたのかなどと考え、片膝を立てて座る文机やそこからの糸瓜の棚を見たり‥
{E526A99E-2CF8-400B-9CBE-5B303EB7D0AF:01}

でもお腹は空くわけで(笑)鶯谷駅前のMr.BIGという、その名の通りMr.BIG(ロックバンド)好きな方が経営するお店でハンバーグランチを堪能。
そして足の怪我の為に通う整骨院に行くバスで地元の友人とバッタリ会って、夜は整骨院の前のダルサンでカレーを食べました。
{E2B82155-E50C-4132-B59A-7D55454776C5:01}

{B3074A6F-2C41-44C6-A36B-254E9D8FC052:01}

これは地元の友人が宮島に行って買ってきてくれたお土産です。

翌日は寝坊しながら急ぎ川越に。
俳人協会埼玉県支部川越大会。
{9F956CA5-839E-4CCD-A0EC-84477FD94BCC:01}

母の入院で事前準備に参加できなかった私はどうにか当日の裏方に入り、受付前半と清記の確認のお手伝いをしました。当日は地元川越の爽樹の会員さん達がチームワーク良く仕事をなさっていて、当日句も地元の方が良い成績を。
途中で事務局のメンバーの女性と川越本丸御殿を見に行って、前の太田道灌の菓子屋「道灌」で饅頭を買って、お菓子も二人で食べたのが楽しかったです。
帰りに私が篠以外に所属している「ににん」代表の岩淵喜代子先生と一緒になり色々なお話が聞けて俳句の大切さを再確認できました。
{2FB45C8F-D20D-4D62-9C1A-8DA94ABCD31A:01}

{790532DF-2ADC-4CDC-9280-BF186EC0EB9E:01}

{683E3BBC-89D2-494A-A58A-A94C114CD29D:01}

うさぎさんは上手く撮れませんでしたが、道灌のお店のマスコット。
また来たいなあ。
{E4788303-A995-45AB-A27A-8221CD06F8A7:01}


これは過日、気分転換に行きつけの朝霞市内の喫茶店「雅瑠」に行った時のワンショット。お供は高坂良(葛原りょう)さんの歌集『風の挽歌』です。歌集の感想は難しいですが、研ぎ澄まされた精神が血を流しながら叫び出すような作品の数々に圧倒されました。

今日はジェネシスのアルバムを聴きながら杉山久子さんの句集『泉』を読了しました。彼女の泉から湧き出る言葉の数々が私の涙腺を緩めて、ジェネシスのSupper's Readyの曲の中に落ちて行くような感覚を味わいました。

{AD465700-CEF2-4B36-B174-E33956142CEA:01}

数日間を纏めましたが、最後にお月様。
{A9D8DC8F-2AA5-468D-BE27-EE274F455180:01}