更新が遅くなってしまったので、8月のあれこれを纏めて挙げていきます。

毎年夏は海に家族で行ったりしていますが、今年は様々な事情から赤坂の用事の合間に同行した次女と半日位のお出かけをしたり、ピンポイントで夏が過ぎるのを味わう8月となりました。

母の様子を見に行く往復の中で、乗り換え駅でもあり、私のお気に入りの飯田橋カナルカフェで次女と日が落ちていく時をお茶をしながら眺めました。
彼女は丁度大学受験を控えてもいるので、時に小論文指導をしたり話題は尽きません。

{33369BD2-9667-4B74-A420-8E6186F89E8F:01}

次女やお見舞いの友人と食べたり、赤坂と麻布十番との往復の合間に食べたりしたものです。
朝起きたら家族用に夕飯を作り、帰宅して明け方仕事に行く家人のお弁当を深夜に作るなどしていますが、ほぼ毎日赤坂に行く私は粗食になりがちなので、時に外食で栄養摂取です。この上の写真の左上は赤坂に泊まる時に夕方から次女と墨田区のスポーツセンタースミスポの流れるプールに行ってそこからの夜景です。帰りにスカイツリーのあるソラマチに寄りました。

{D391F8FF-0368-402B-AC68-29484FEB29B8:01}


久々に訪れた港区役所と赤坂支所。
港区役所は大門から徒歩で行ったので、外国人観光客の姿も見られました。
赤坂支所から実家には三分坂という急で長い坂があります。

小学校の夏休みの自由課題で、母と赤坂の坂の種類を調べた事を思い出し、共に年を取ったのだなと寂しい気持ちにもなりました。
{4F0A8CBA-5BD2-424A-A99E-E425F7D2B403:01}


そして、まだ二回目ですが、中村安伸さんの主催する「あらくれ句会」へ。
句会への参加自体が久々です。この足立区小台の「カフェ ブリュッケ」がお店の雰囲気が良くて、ずっといたくなります。
若い方々と俳句について話せる良い機会でもあります。
{D83E7409-9FF0-4911-85CB-EC36DC32AB5F:01}

篠ブログなのに驚かれる俳人の方もいらっしゃると思いますが、私は高校生の頃からバンド活動(今は休業中です)をしていて、今でも色々なライヴに誘われます。
前に長崎への旅を、初夏には江ノ島に同行したロックな女友達の知り合いが主催するハードロックイベントで80年代に人気のあった様々な日本のバンドのコピーバンドが沼袋サンクチュアリに大集合でした。
本当は30日のNOVELAとのセッション参加したかったです(涙)。
沼袋の駅前で祭りもやっており、祭りの笛の音からロックの爆音へと行ったり来たり(笑)まるで私の人生のようでした。

纏め挙げしたこれらは8月の中の四日間の夕方以降の一コマです。
残りの時間は母の世話や仕事の代理、遅れても母も書こうとしている篠の発行に向けて尽力しています。
会員の方々、どうぞ5日〆切を守って頂くようお願い致します。
篠購読、謹呈の方々に於いては発行が遅れている事をご理解賜りますようお願い申し上げます。

風死して地下鉄がうと鳴り響く
                                                           麻乃