少し間が空いてしまいました。このところ物凄く暑いですね。
まだ本格的に暑くなる前の梅雨の最中に、赤坂で岡田史乃第4句集『ピカソの壺』の編集長との最終打ち合わせに赤坂まで行って来ました。
{944BA6E2-2D9F-49DF-97E9-53F7D2C2525D:01}

途中から、最近行動をよく共にする会員でもあり、先輩でもある女流俳人の友人も駆けつけてくれて、母が出してくれた写真のエクレアを食べて暫し歓談。

その友人と夜は歌舞伎町に。邑書林から句集『天使の涎』を出された北大路翼さんのパーティーでした。主催の島田牙城さんと割とゆっくり話せて嬉しかったです。
{1CFAEEEE-8D32-4623-BE14-5F8845D932DB:01}

{244A9193-9B21-4986-A739-E41A159E15FF:01}

そして、翌日はまたまた新宿歌舞伎町近くの新大久保で、今度は葛原りょうさんの
カウンター達の朗読会に前日の友人と行きました。
{C5FD876D-0551-48B3-82CB-19288A1484F4:01}

{882A80A0-A6E7-4C8F-A944-0073863DC046:01}

{466BC35F-37EA-4D4B-96A2-1419775F9115:01}

りょうさんとは最近知り合ってムジカの雑誌を読ませて頂いたりして、本当に純粋に文学をやっている方だなと思っていたので、心の底から出すような声での作品朗読は直接響くものがありました。成宮アイコさんの朗読では、自分でも驚く程共感して知らぬ間に涙が。
ピアノ、ギター、リコーダーの方々の演奏も、トキンさんのライヴでのイラストも素晴らしく、また葛原りょうさん、成宮アイコさん、トキンさんの三人のトークには和まされました。
帰りにトキンさんの描いた蝶々を4枚頂いて帰りました。
{F407F721-9018-4C16-9417-11FCEEE73370:01}

と、これらの外出の間に二日間もそれぞれ次女の志望大学の見学にも行っていまして、このところ句作が余りできていません。その代わりオープンキャンパスで
{4F4EAF89-5E02-4B5E-AF47-5AE6A7738FC6:01}

幼児の工作授業を一緒に受けて、私は新聞紙でこんな作品を作り‥猫のお医者さんというパネルシアターの手遊び歌が頭から離れません。(笑)
一方でエアコンが二台も壊れるという。
なんだか人間味ある投稿となってしまいました。

暑いですが、水分だけでなくミネラルも補給して乗り越えていきましょう。