【良きコミュニケーションは健康な生活から】
あなたは職場の人との関係性を今よりも良くしたいという願望がありますか?

もしもそのような願望があれば、
よく寝て、よく食べて、よく運動をする事を意識してみて下さい。


「そんな事知ってるよ」と大半の人が思うでしょうが、
社会人で出来ている人は少ないです。

なので、
知っているけど出来ていないので生活が乱れている人が多数派というのが現実なんですね。


よく寝て、よく食べて、よく運動をする事。

こんな簡単な事ですが、
しっかりと実践すれば、
あなたの周りの人間関係は良くなっていきますよ。



お腹が空いていて、眠いと、
めちゃくちゃ不平不満が心の中に湧いてきます。

メンタルがブレやすく、
現実に悪影響がたくさん出ます。


空腹状態だとイライラします。
不眠状態だとイライラします。

僕たちはPCやスマホを頻繁に使用するので運動不足で猫背気味です。

そんな状態だと血流が悪い状態なので、
ネガティブになりやすいです。


よく寝て、よく食べて、よく運動をしていないと、
丁寧なコミュニケーションが難しいんですね。


日頃から、周りの人へ丁寧なコミュニケーションを実践する為にも、
自分のパフォーマンスを整えるという事は重要になるんですね。




よく寝て、よく食べて、よく運動をする事が大事だなと感じる為に、
試しに夜更かしをしてみて下さい。

夜更かし中はご飯やお菓子を食べないで、
スマホやPCをいじったり、
動画を見続けたり、
ゲームばっかりしてみて下さい。


夜更かしをした次の日はめちゃくちゃダルイです。

肩や首はパンパンに張って血流も悪いです。

そんな状態だと思考はネガティブになり、
「ダルい」「しんどい」など、
心の中のつぶやきが普段と明らかに違うのが分かります。


しんどいので、
他人に対しての許容できる範囲が狭くなり批判的になります。
突発的にイライラしやすくなります。

言葉遣いや人への当たりがキツくなります。

イライラをスッキリさせたいので、
ゴシップ誌や過激な動画を見たくなります。


これらは僕の過去の体験談です。

ビックリするくらい普段やらないような
短絡的で刺激的で破壊的な行動をしてしまいます。

なので、
よく寝て、よく食べて、よく運動をする事をして整える事が大事になるんですね。




よく寝て、よく食べて、よく運動をしましょう。

僕たちは忙しいを理由に上記の3つを味わう事を軽視しがちです。


実は逆なんですね。

何が何でもこの3つを味わう時間を最初に
予定に入れるんですね。

この3つを味わう為に、
仕事や日常業務を工夫して早く終わらせたり、
日常的にやる事を減らしたり、
時短家電を導入したりなど、

人生の工夫を始めるので、
ゆっくりできる時間が手に入るんですね。


この基本を大事にすればするほどにゆっくるする時間が増え、
メンタルが安定して、
他人に対して丁寧なコミュニケーションが取れるようになります。

丁寧な生き方なので、
余計なトラブルが増えず益々安定します。


人生を良くするコツは意外とシンプルなんですね。
 

 

 

 

 

※リブログ歓迎

 

 

この記事を読んで「面白かった」
「役に立った」と思ったなら、ぜひ
公式メルマガにご登録下さいませ

 

メルマガ登録特典で、
「劣等感を解消する魔法の音声ワーク」をプレゼントしています。

https://sub.0411manonoma.com/r/DVgKI3B3h9bN/register