【バーチャル社会こそ礼儀を大事にしよう】
あなたは普段、コミュニケーションを取る時に敬語を使いますか?
ほとんどの方はYESでしょう。


僕たちはリアルの社会では相手に対して、
敬語を使ったり、相手を気にかけたりします。

ただ、
SNSやブログなどのバーチャル世界では、
初対面でタメ口だったり、
暴言を吐く人はそこそこいます。



バーチャル社会で礼儀を意識している人は少数派です。

だからこそ、
リアルでの当たり前の礼儀を意識してやるだけで、
あなたへの信頼が増し、人間関係が良くなります。

当たり前に礼儀を重んじるので、
同じような素敵な人が集まります。


人間関係なので、
これはリアルでもバーチャルでも同じです。

ほんのちょっとした事であなたの人生は豊かになるので、
是非とも意識してみて下さい。




バーチャル世界に繋がれるパソコンやスマホの画面を見ている時は、
自分一人だけです。


リアルのコミュニケーションとは違い、
直接で対面をしていないので、
画面の奥には人がいるという認識が薄くなります。

なので、
SNSやブログでは、
初対面で馴れ馴れしい絡み方やタメ口の人が出現します。



僕たちはリアルだろうがバーチャルだろうが一人の人間です。


初対面で馴れ馴れしい絡み方やタメ口の書き込みをされたり、
「お前の考え方はおかしい!」と否定をされたり、
「アホ、バカ」とか暴言を吐かれると悲しくなります。


パソコンやスマホの画面の奥には、
自分と同じ一人の人間がいる。

この事を深く意識をすれば、
僕たちは礼儀や尊敬を持って相手の方とコミュニケーションを取る事が出来ますよ。




パソコンやスマホの画面の奥には、
自分と同じ一人の人間がいる。

昔の僕はそのような事を知りませんでしたし、
自分で気付く事もありませんでした。


SNSで初対面の人に、馴れ馴れしくタメ口で絡んだり、
悪口を書き込んだりした事もあります。


リアルだったら絶対にやらないようなコミュニケーションを取っていたので、
今、振り返ったら恥ずかしいです。




バーチャル社会こそ礼儀を大事にして下さい。

パソコンやスマホの画面の奥には、
自分と同じ一人の人間がいる。

言われたら当たり前の事ですが、
言われないと気付かない盲点になります。


スマホのデバイスで子供から大人まで、
今は世の中の大多数の人がバーチャル世界で過ごします。

その中で、
この事実に気が付ける人は少数です。


だからこそ、
今日、知ったあなたは、

リアルのコミュニケーションのように、
礼儀と尊敬を持ち、
バーチャル世界でも同じようにコミュニケーションを取るようにしてみて下さい。


そのように意識を変えていけば、
反射的に暴言や悪口を言う事は無くなりますし、

あなたから丁寧なコミュニケーションを取るので相手も同じように丁寧に接してくれます。


あなたの素敵な人間関係が物理的な距離や国境を越えて、
今よりもどんどん拡大させていけますよ。

 

 

 

 

 

※リブログ歓迎

 

 

この記事を読んで「面白かった」
「役に立った」と思ったなら、ぜひ
公式メルマガにご登録下さいませ

 

メルマガ登録特典で、
「劣等感を解消する魔法の音声ワーク」をプレゼントしています。

https://sub.0411manonoma.com/r/DVgKI3B3h9bN/register