【相手の喜ぶ事を仕事にしよう】
あなたは仕事をする事が楽しいですか?


仕事は相手の価値観を満たす事です。
相手の喜ぶ事を仕事にすると簡単に儲かります。

反対に、
相手の喜ぶ事から外れていると、
どれだけ熱意と労力をかけても全然上手くいきません。


仕事をするという事に、
相手の喜びを満たすという割合を増やしてみて下さい。

それを意識してやればやるほどに、
仕事は楽しく、簡単になっていきますよ。




仕事とは相手の価値観を満たす事です。
僕はそのように定義しています。

儲かる事というのは、
たくさんの人たちの問題解決をしたという事です。

この儲かる分野の中から、
あなたの才能がある事や好きの情熱がある事を選べば上手くいく可能性は高いです。



儲かる×好きの情熱があれば、
下手でも、才能は後から磨かれます。


儲かる×才能がある事であれば、
やっていく過程で仕事のスキルが上がり、楽しくなります。

成果が出ると、
たくさんの人に喜ばれ、感謝されるので、
好き度合いが底上げされ、さらにハマれます。



儲かる=たくさんの人が困っている、求めている、
高いお金を払ってもいいと思っているので、
上手くいく確率は高いです。


反対に、
儲からない事=あまり困っていない、さして必要としていない、
お金払うのは渋る分野だと、

好きの情熱がある×才能がある事だとしても儲からないです。


情熱があり、やっていて楽しく、
スキルも磨かれれますが、
お金にならないので人生カツカツになるんですね。


儲かる事=他人が喜ぶ事の追求。
この視点が抜けていると、

あなたの情熱や才能を駆使しての頑張りが徒労に終わる確率が高いので、
それだと人生は辛いんですね。


なので、
相手が喜ぶ事、儲かる事を意識してみて下さい。




好きな事で生きていくという言葉は素敵ですが、
大前提として、相手が喜ぶ事が必要です。


僕は昔、お金にならない事をめちゃくちゃ頑張っていた時期があり、
レトロゲームの開発秘話や元ネタをブログに書いたり、解説をしていました。

好きの情熱がある×才能がある事をやっていましたが、
儲からないんですね。


やっていて楽しいので、
気持ちは充実していましたが、
それだけじゃ生活費は足りないので、
いつも金欠なので不安でした。

不安なので、
未来の見通しが見えず、気持ちも暗かったです。




仕事は相手の価値を満たす事です。
相手の喜ぶ事という視点が超大事なんですね。

好きの情熱×才能がある
この2つの組み合わせだけだと明後日の方向に向かいます。


人よりも勉強もして知識もあり、
情熱もあり、
努力もしている。


ただ、お金を出さない分野、
求められていない事を追求して、
生活困窮しているのはあまりにも悲しいです。


なので、
相手の喜ぶ事。

ここは外してはいけないんですね。



ちゃんと相手の喜ぶ事を追求をすれば、
金銭的にウハウハになります。

金銭的な余裕が生まれるほどに、
趣味の時間を追求できます。


相手の喜ぶ事を追求しまくる事が、
結果として、自分の人生にとって自己満足を追求する事が出来るんですね。


自己満足の時間を増やせるほどに、
「人生えぇやん!」と感じる時間が増え、生活の質は良くなります。


是非とも、
相手の喜ぶ事をめちゃくちゃやるという視点を取り入れてみて下さい。

そして、
ガッポガッポ儲けて、
自己満足な事を極めて下さい。

 

 

 

 

 

※リブログ歓迎

 

 

この記事を読んで「面白かった」
「役に立った」と思ったなら、ぜひ
公式メルマガにご登録下さいませ

 

メルマガ登録特典で、
「劣等感を解消する魔法の音声ワーク」をプレゼントしています。

https://sub.0411manonoma.com/r/DVgKI3B3h9bN/register