今日は息子の高校制服の採寸へ。
私学の内部進学なので、早めの採寸会でした。

とってもガタイが良いので、
大きな大きなジャケット。
あんなに小さかったのにね。
3キロの標準的な体重で
うまれたのにね。

寂しくもあり、頼もしくもありニコニコ

そんな今週は、とっても忙しかったので、
90分の通勤時間、ほぼ寝ていて、
二冊だけですが、どちらも名著でした。

1️⃣久しぶりの小川糸さんの小説。
本屋大賞2位。


 電車の中では読んではいけません。

JRの中で、泣く私えーん

命とは、ということに真っ向から

挑んだ小説。泣くしかないよね。

小川さんの優しい世界が広がってました。



2️⃣福岡先生の本は、どれも最高✨

 昔に読んでたけど、

新版が欲しいなぁと思い、購入。

こちらもたまたまですが、生命について。

自分の身体に感謝したくなる。

不思議すぎる生命の神秘に

触れることができ、ビジネスのことで

パンクしそうな頭の中がすっきりする。

こういうことを知り、考える時間は

私には宝物です💎


そんな福岡先生、現在放送中の

NHK「趣味どきっ!本の道しるべ」の

第二週にご登場されましたねキラキラ


『敗者の悲哀を共有するというのは、

世界に対して「謙虚」になること。

「謙虚さ」=「自己懐疑」

これらは、知的であることの一番大事なこと。

自分が疑えない、

自分が無謬であると考えるのは

最も知的ではない。』

とおっしゃっていて、射貫かれましたキラキラ


最高です。


さあ、明日から3泊4日で

東京出張新幹線前

本を二冊とKindleを鞄に入れて、

早朝、京都をたちます!