無血革命-アニメ松方


ドラマの「働きマン」て観てましたか?

僕は原作のマンガは大好きなんですが、ドラマもアニメも観てませんでした。

毎週決まった時間にテレビの前にいることが苦痛じゃなければ観たかったのですが。


働きマンこと松方弘子が持ってるひょうたんのストラップ(?)が前から欲しかったのを最近思い出して調べてみたら、北海道の西野神社のサイトにそっくりなのがあったのでネット通販してみました。


無血革命-ドラマ松方   ← 山城新二と別れたとこ

わかりにくいけど菅野美穂が持ってるやつ。

コミックの何巻でひょうたん出てきたっけな?と思って探したんだけど載ってなかった。

モーニングで読んだだけでまだコミックに収録されてないのか、探すの下手なのかどっちかです。


「五臓六腑兵丹守」とか「六瓢箪お守り」とかという無病息災のお守りだそうです。

由緒正しいお守りだったのですね。

京都の土産物屋とかにあるようなキーホルダー的なものかと思ってました。

長野の善光寺や宮崎の青島神社や広島の千光寺なんかでも売っているようです。


フリーフォームだったので「五臓六腑兵丹守 2個希望」と書いて送信したら、注文確認メールでは「五臓六腑兵丹守 2体」と書いてありました。お守りって1体2体と数えるんですね。


お金を振り込んで一週間後くらいに注文の品が届きました。

無血革命-不浄ヲ嫌フ封筒


封筒に怖いハンコが押してあった(笑)

郵便屋さんは具体的にどういうことに気をつければいいんでしょうか?

ていうかこのハンコ欲しい。いろんなとこに押したい。


無血革命-パッケージ   無血革命-ひょうたん

これこれ!まさにこれ!!

2個買ったんですが、もう一個は紐の色が紫でした。

ひょうたんをひねるとパカッと開きます。


無血革命-ちびひょうたん


で、中からちっさいカラフルなひょうたんが5つ出てきます。

マトリョーシカみたいでかわいい。

ドラマでもひょうたんを開けて中身を出してました。


無血革命-ドラマひょうたん


ちっさいひょうたんはそれぞれ五臓六腑の五臓を表わしてるようです。


赤ひょうたん…心臓

白ひょうたん…肺臓

紫ひょうたん…腎臓

緑ひょうたん…肝臓

黄ひょうたん…脾臓


で、容器になってる大きいひょうたんも入れて六瓢箪=六瓢=無病だそうです。

日本人はいつだって駄洒落が大好き。


それより、働きマンを調べてたらドラマの動画を全部見つけました。

今の時代はネットでなんでも観れるんですね。

時間あるとき観よっと。