年末に伊豆のテディベア博物館に行きました。
あ、出来事と記事のタイミングとか気にしませんよ僕は。
なんで行ったかというと『テディです!』を見たから。
寅年だけに大きなテディが寅の着ぐるみを着ていました。
ん?寅…?
よく見たら模様とかパチもんぽい気がしてきた。
館内に入るとテディベアがいっぱい!
微妙に顔つきが違ったりしてる。古すぎてぼろっちいのとかちょっとコワイ。
鳥居さんが中途半端に説明していたように、セオドア・ルーズベルト元米大統領が瀕死の熊に情けをかけた逸話から、テディベアが作られたそうです。と、展示のパネルに書いてありました。テディはセオドアの愛称。
ケースの中にテディだらけの遊園地がありました。とても楽しそう。
館の2階で折りよく「となりのトトロ展」をやってました。
めいちゃんがめいガニのぬいぐるみを作っていたよ。
めいちゃんかわいい。ぅめーいちゃーーん!!!(おばあちゃん風に)
でも僕はお父さんとお母さんも好きですよ。
ああいう懐の深い大人になりたいものです。
どのくらいでっかいかというと…
このくらい(笑)。
お土産コーナーには童心のぬいぐるみ(モコパッチシリーズ)も置いてありました。
でも多毛さんやくまのルーニーは探しても見つかりませんでした。残念。
伊豆はいろんな博物館や美術館があって楽しいです。