ご心配頂いたお友だち、
元気玉を送り続けてくれたお友だち、
ずっと気にしていてくれたお友だち、
本当に本当に
ありがとぅ!
いつも通りのネネが帰って来ました



【手術翌日 16:00】
手術終了からおよそ24時間が経ちました。サラダ菜1-2枚と1日3回のお薬シロップのみで、ペレットも食べず牧草も食べず、ウンコロも1個も出ず‥ 病院に電話しました。ネネ、ごめんね、もう1回病院行くよ。
【手術翌日 16:30】
先生、ニッコリ笑いながら、点滴やらの一式を担いで登場。病院の先生の笑顔って、救われる、つくづく思いました。説明しなくても、大丈夫だよーって言ってもらった気がしました。
痛み止めと、炎症抑制と、腸を動かす薬を混ぜた点滴を、首の後ろにブスッと。点滴の針、意外に太いのね
その時ネネ、かなり暴れて! ネネ、そんな力出るの?
と思わず口にした私に、先生はすかさず、そぅね、どうやらネネちゃんの場合、しんどくて食べないのもあるけど、それより、怒っちゃてる方が大きいね、ボイコット!ボイコット!って笑いました。ネネ‥。なんだか可愛くて、愛しくて、安心して、涙が出ました。


美味しい青汁、飲んでって♪と、先生がシリンジで、強制してくれました。ゴキュッゴキュっとお腹に確かに入って行きました。1番刈が主食のネネに、看護婦さんが、美味しい牧草も入れとくねと、3番刈と、ウェイトヘイ?をたっぷり、キャリーに入れてくれました。
お腹の傷も見てもらったら、なんともう!かさぶたもキレイになくなり、しっかりくっついていて、24時間でこんなにきれいなんだ!と感動しました。保護テープも、どうやらネネが自分で取っちゃってたみたい
じーっとしてるように見えて、やることはやってたのね。

【手術翌日 17:30】
帰宅。点滴から1時間。キャリーから抱っこし、昨日1日中引きこもっていた藁ハウスの中に下ろしてあげたら、ピョンと出て、伸び伸び。一瞬、何だか調子が戻ったように見えました。多分病院に行って処置を受けれた私の、安堵感からかな。
【手術翌日 19:00】
プキプキ ポキポキ、牧草を食べ始めました!下がり気味だった頭も、シャキンと高い。目力も付いてきた!ネネ!その調子!
そしたら足元に、つぶれた、ウンコロ!!まだまだウンコロとは言えないほどのものだけど、確かにおちりからホロリと出たんだ。
良かった‥もぅ少し!

【手術翌日 20:00頃】
傷が突っ張るのか、お腹が軽くなったのか、おしりを高くしたぴょんこぴょんこ。でも、当たり前のように、いつものように、ぴょんっとケージの中へ!術後初めて、自分からケージの中へ。いつもの位置にあるいつものお皿に顔を突っ込み、いつものように、コリコリコリ‥!何事もなかったかのようにペレットを食べ出しました✨
食べたぁ♪


騒いだらあかんから望遠撮影
からの、いつもの食後風景‥ごろんちょ♪お腹が気になるから、控えめなごろんちょ。やっと見れた!こうなると、愛しのウンコロは、目前の気がして来ました。

出たぁ~♪






形はバラバラだけど、トイレにひと乗りでこの量、上等上等!ネネ、ありがとぅ。みんな、ありがとぅ。
安心したらどっと疲れを感じ、頭痛がひどかった自分に気付きました。自分にも痛み止め投与、子どもらそっちのけで、しばし仮眠を取りました。
ネネのウンコロを踏んで、バナナの皮踏んだみたいに、すって~ん!! て夢を見て飛び起きました‥ ウンコロ、ウンコロ、思って寝てたからだな

ネネは、さっき残ってたペレットは空っぽにし、プキプキと牧草を食べていました。よし大丈夫だ。
まる1日、手に付かなかった家事を一気に片し、寝る前に、そろ~っとネネのおうちにお邪魔した。そろ~っとネネを抱っこ。いつもなら超怒る、でも今は怒らない、嬉しいような、悲しいような。
ネネ、ありがとぅねと‥ぎゅっ。おやすみ。
【手術3日目 7:00頃】
おはよぅ。トイレに座り、牧草をポキポキ、いつものネネがいました。ネネおはよぅ、ネネ、と、何度も何度も話しかけたら、こっちを見て、ポキポキ、ポキポキ、嬉しい音で返事をしてくれました。


まだひといき小さいけど、丸っこくて艶々ウンコロ。
今日もたくさんの丸い宝石が、ポロポロとおちりから転がっています。

朝のペレットも完食、まだまだ、がっつき感はないけれど、ゆっくりゆっくり、美味しそうに食べました。この後、いつも同じようにお薬の時間。なんと、あんなにペロペロ美味しそうに飲んでたお薬、ここへ来てプイっとしました。いらないの?と聞いてもう一度差し出しても、プイっ。
モリモリ食べるようなら、あげなくてもいいよ、って先生の言葉を思いだしました。あ、そぅか、もぅこれ、モリモリ食べてるんだな、と。弱ってる子はすんなり受け付けるお薬、確かに元気な時は薬なんて不味いもんな、動物、みんな一緒だなと、少し関心しました。
手術当日の朝、これからネネを預けようと行った病院での待合室、隣に座られてた年輩の方と少し会話しました。7歳の女の子うさちゃん、もぅおばあちゃんだからへやんぽ中に足が変なふうに曲がっちゃってね‥と。覗かせてもらったら、ぺたんと伏せてるのに、足の裏が上向いてた。目も瞑ってて、ヒクヒクもゆっくり、大丈夫かな‥心配。
うちは今から避妊手術なんです、と話したら、その飼い主さん、間を開けずに、絶対受けた方がいいですよ!と。続けて、うちは手術受けなかったから、5歳で子宮疾患になってからずっと闘病してるの、だから少し歩かせたらこうなっちゃうしね、受けさせてあげれば良かったと、優しく寂しそうに話してくれました。
あなたは幸せね~頑張るのよ~、って、ケージの中のネネに向かってエールを送ってくれました。
ネネ、幸せですか?
ネネ、痛い思いをさせて、ごめんね。
ネネ、どう思ってるかな。