誕生日の朝と、マット敷き方 | *neneのいる暮らし*

*neneのいる暮らし*

うさぎネザーランドドワーフの『ネネちゃん』が我が家に仲間入り♪愛しくてたまらないネネちゃんとの生活を、うさぎ飼育・子どもたちとの関わり・ネネのおうちなど、色んな角度から観察記録できたらいいな‥

みなさまおはよぅニコちゃん
ネネちゃん
今日も元気です。
ネネちゃん本日、
2度目のお誕生日を迎えましたうさぎ




Happy birthdayLOVE


2歳になった今日も
いつもと同じ朝。

おはよぅのごあいさつ
プゥプゥ♪
トイレにおすわり
コロンコロン♪
待ちに待ったペレットを食べるよ
コリッコリッ♪
新鮮牧草に顔を突っ込み
プキップキッ♪
カタカタカタ‥と飲む水の音
ゴキュッゴキュッ♪


変わらず元気で
ほんとにありがとう。














話は変わり
これはネネちゃんのおうちスペース。


来週に控えた避妊手術
お願いしているのは
県内では一番エキゾチックに強い先生。
健康診断含め受診の際には必ず
うさの過ごしてる環境チェックを受けるので
うさの住まいの写真持参提示が必須。
さすがにこんなムーディな画像は
主旨が違うと怒られそぅなんで
見せてませんえへへ…




見せたのはこれと‥





これと‥









これ。

あ、ちがうかっぷっププ💨💨






先生はひとつひとつ
画像をズ~~~ム🔍
ズーム
ズーーーーム!!
先生~それ以上は止めてくださーぃウキャー!
(笑)


けっこう小うるさく(かなりのうさ愛です)
言われる先生ってのは知っていたし
私にもうさ愛のプライドがあるから
(先生と張り合うのはよしなさい)
ちょっとやそっとではダメ出しを食らいたくなくて
画像を見ながらしばしのバトル‥いや、問診。




勝った‥ぶー いや、問題なし!

特にケージ内のシンプルさが
勝因‥いや、正解みたいでした。

心音、内臓触診、手足の動き
毛並み、皮膚、目、耳の中、爪、おちり
異常なし!
日頃から私なりにケアしてきて良かった
何よりも嬉しかったのが
初めてみてもらった奥歯、異常なし!
ネネちゃんに感謝しなきゃだ~きゃ






今回、話の長い先生のお話の中でも
印象に残ったこと‥
ソアホック対策のこと。


主にいつもいるケージやサークル内に
敷いてるマットは?と聞かれ、
バスマット、SUSUマット、わらマットです。
とまぁ、半ばどや顔気味ぶー
なぜなら、診察室の棚に
たくさんのSUSUマットがクルクルして置いてあるのを
私は見逃さなかった(笑)


「うん、いいね」
でしょー先生
「どうやって敷いてる?」
ど?どぅやって??
「こぅやって‥」
自ら画像拡大‥
苦笑汗
「どうやらネネちゃんちキレイ過ぎだからねぇ」
「きち~っと敷いたらいかんよ」
きち~っと‥敷いてる‥あかん?
「ぐちゃぐちゃっと」
「でこぼこっと」
「てきとーに敷いてね」
急に日本語が分からなくなった‥

どうやら先生は、
高低差をつけろと言いたかったみたい。
簡単な話だけど、
それが一番のソアホック対策だと。
なるほど。
藁ざぶもよし。
でも、敷き詰めないで、ぐちゃぐちゃっと。
どんな良かれと言われる敷物も
フラットに足裏に当たってちゃいかんっちゅう
事ですね!







ここの病院の待ち合い室は、
🐶犬猫🐱と、🐰うさぎハムスター🐭とを、
入口のドアから完全に分けてあります。
そこからもぅ、
先生のうさぎ愛が見えてて、
ここに決めたんですけどね。



うさ待ち合い室では
こんなうさぎがお出迎えしてくれます。


ペレットの話でも
先生特有の意見が聞けて
ほほゥ フッ と。
(なぜ上から)

その話は次回、聞いてね。







今日も
ネネちゃんとお友だちみんなが
元気で幸せな一日に
なりますよぅに🌼