*任務完了‥ありがとう* | *neneのいる暮らし*

*neneのいる暮らし*

うさぎネザーランドドワーフの『ネネちゃん』が我が家に仲間入り♪愛しくてたまらないネネちゃんとの生活を、うさぎ飼育・子どもたちとの関わり・ネネのおうちなど、色んな角度から観察記録できたらいいな‥


世の中のサンタさん、
お疲れさまでしたウインク

一夜明け、
今朝はあちらこちらで
弾む会話が聞こえてきそうでした。
みんなが、
幸せな朝を迎えられたことだと信じて‥

わが家も、
楽しい朝を迎えました。

私はがっつり寝不足です‥

今日が終業式のため、
浮かれポンチの子どもたちは、
危うく遅刻しかけましたあせる


一瞬にして役目を終えた、ギフト靴下と包装紙。

ママ友うさ友のみんなには
ちょいちょい愚痴を漏らして来ましたが
わが家の長男小6
サンタ信仰度は50%50%
だと思っていました

小学生生活ラストな年も終盤ともなると
ませてる友だちからの追力や助力もあり
小学生らしからぬ行動
○○○tubeでのよからぬサイト閲覧とか
小学生らしからぬ生活が目立ち
ひたすらPSVITAと3DS
それも通信で自宅同士友だちと繋がりながらとか

ことあるごとに
「そんなんじゃサンタさんは来んで‥むかっ
と言い続けてみてました。
「サンタさんは純粋な子どもの心を持った子だけに来るんやで」
と‥
もぅサンタはやらんと
何度もカーッとなったのも事実。

実際
サンタさんも信じてる風を装ってるのかな‥
私も疑い始めてて。

でも
12年間のサンタ業務の想い出がよみがえり
終わりはキレイな想い出にしたいから
中学に上がるのを機に卒業
それがいいなと‥
親としては思うのもあり。

わが長男は
本当は‥

バカがつくほど純粋で
アホがつくほど単純で
大人の階段はかなりゆっくり上るタイプ
ただ
早い友だちもたくさんいる

学校では
「まだサンタとか言っとんの?」
そう言う友だちに合わせてるんだろぅね

でも家では
妹たちと一緒になって
サンタさんに手紙を書いたり
靴下を置いて寝たり

こっちが本心だろうな
そう思ってはいるのよ
パパもママも 

希望の品物は準備したものの
ギリギリまで悩みました。
サンタさんから渡すか
父母から渡すか‥
















サンタさんは
長男にも来ました♪

「ほれみぃ~来たやん!!

この上ない
どや顔でした(笑)

帰宅後遊ぶために本体を充電してる後ろ姿は
嬉しいの向こうに
なんだか安心感が漂ってた気がするのは
ママだけかな。





ねぇねにも♪
1年生としては高いのよ これが(泣)

もちろんここちゃんにも。


テンションま~っくす爆笑
興奮しすぎで
なに喋ってるかわかんない(笑)


今回、長男の成長に伴い
悩んだ末に出した答え。
正解だった気がします。

小6までサンタはやって来て、
中学生はもぅ大きくなったから
サンタは来ない。
理想かな。

今朝、
とっちゃんママのばにらさんのブログで、
素敵なお話を聞けました。

信じる心を大切に、
サンタさん卒業の前に
「今年はサンタさんからがいい?
パパママからがいい?」
と聞いてみる。

自分からサンタさんにさよならできたなら
きっと大人になっても
いい想い出のまま残るんだろぅな
そぅ思わされました。

わが長男も
妹たちに言い聞かせてます。

「サンタはフィンランドに住んでるんやよ」

「クリスマスの前にケン○ッキーの前に立って
(このくだり要らんくないか?)
12/24の夜だけ空からトナカイが迎えに来て世界中にプレゼント配るんやよ」

と。

これが本心かな。
確信しました、あのどや顔を見て。

外面はどんどん成長していくけど
内面はいつまでも変わらない
バカ素直でアホ純粋。

親だけは、
我が子をいつまでも
子どものままだと思ってて
いいのかもね。

**************

今朝見せてくれた最高のどや顔を
最後の宝物にして、
パパとママは君のためのサンタ業を
退職します。



12年間
12月25日の朝に
とびっきりの笑顔を見せてくれて‥





ありがとう‥

サンタより。

****************

ネネちゃん編は、次回♪
乞うご期待(笑)