サークルフェンス越え対策 | *neneのいる暮らし*

*neneのいる暮らし*

うさぎネザーランドドワーフの『ネネちゃん』が我が家に仲間入り♪愛しくてたまらないネネちゃんとの生活を、うさぎ飼育・子どもたちとの関わり・ネネのおうちなど、色んな角度から観察記録できたらいいな‥


みなさま、おはよー♪
ネネちゃん、
今朝も元気よ🌼

こりゃ、本格的な冬型ですな雪の結晶
さむ~あせる

学校でも、
風邪菌のバトンリレーみたくなってるから、
手洗いうがい、徹底しなきゃね~キョロキョロ 、

ところで‥

調子悪かったうさ暖、
ついたりつかなったりで、
修理のタイミングをはかってたら、
ここへきて、やる気を出し始めたか、
調子よく、毎日あったまってくれます!?
はて?

そんな訳で、?
ネネちゃんも元気元気ウインク
元気過ぎて‥

ここんとこ、
何度もサークル越えをしようと、
大ジャンプします汗

ただ、そこはまだお子ちゃまだから、
成功には結びつかず、
フェンスにしがみつき、
プルプル‥
一瞬恐怖体験をした後、
ドサッと落ちるあせる

爪も心配だし、骨折もしかねないよ‥

で!
脱走をはかる面だけ、
同じフェンスでふたをしましたニヤリ

しかしこのフェンス、セリアのなんだけど、
通算何枚買ったやら(^^;
サークルにも使い、へやんぽのエリアしぼるのにも使い、
ルンバのガードにも使ってます。
ダイソーは白しかないから‥多分ね、
ブラウンを求めてセリアでゲットしています。


うちの場合、
こどもたちもみんな、
ネネちゃん宅お庭におじゃまするときは、
サークルフェンスはまたいで入るので、
開閉が自由にできるようプチ工夫♪




左右に開きます♪

2枚をガチッととめてるクリップは、
クルリンとは動かないので、
クリップの間にフェンスをのせるようにして、軽く固定しときます。

これでしばし様子見かなウインク









おひげに後光が(笑)
ビームみたい。





今日も、
ネネちゃんとお友だちみんなが、
元気で幸せな1日になりますよぅに🌼