2日連続?の
高温注意報発令中の福井。
暑い😵
って、言うと
余計に暑い😵💦よ〜
と思うんだけど…
そんなの通り越して、暑い☀️(笑)
今週は、
自分のメンテナスに時間を
とらせてもらっていました。
私の人生での
大きな目標が達成されて
しばらく経ってから…
不調が次々と、やってきた⁉️
ここが始まりだと思うんだけど^^;
前歯が欠けた!
そうだ!歯医者に行こう‼︎
ついでに奥歯の穴🕳が
氣になっていたので
治してもらおう。
そこで、バトル勃発。
虫歯が進行しているので。
虫歯を取り除くのに削ると。
ハイ、そこまでは了承。
削るのに、麻酔をすると!
ハイ?
神経抜くとかではなく、
ただ、削るだけなのに
麻酔するんですか???
歯医者:
麻酔をしないと、
虫歯が取りきれないのに
患者さまが、痛い!と
訴えられれば
削るのをやめないといけない。
そうすると、虫歯を残す可能性があります。
私:
今までの歯医者は、
そんなこと、なかったです。
歯医者:
そんな時代錯誤の歯科医に
通われていたんですね。
今は麻酔をするのが、主流です。
痛くても構わないという豪傑であれば
そうします。
何か。
バカにされた氣がしました。
↑
問題はそこではなく、
痛みを我慢する!って
言えればよかったのだけれども…
(やっぱ、痛いのは嫌かなと弱気に)
結局、麻酔をした。
ってところ。
話の中で、このお医者さん
信用できない!
って、警笛が鳴っているのに⤵️
つい、いい子ちゃんに
なろうとしている癖が
出てきた。
なぁんだ、変わっていないじゃない。
自分にガッカリ😞
その場で、言葉が返せない。
揉めたくない。
言ったところで、響かないだろう。
だから、言っても無駄
と思い込み、押し切れない。
一度やってみないと分からないよね?
と、頭で納得しようとする。
麻酔をしないと、削れない
自分の力量に自信がない歯医者だったのにぃ。
(神経ギリギリまで、削る技量がない!
って言っているのと同じこと。)
そして、その後から
腰痛
腰痛なんて、ほぼ
経験ない!
けれども、以前に
出産時に仙腸関節炎を
起こしているよね?
と、あん摩さんに
言われたのとがある。
どうも、そこいら辺が
痛い。
そんなことを考えていたら
氣持ちも、落ち着かない。
次の目標が見つかっていないことに
氣づく。
いや、目標は魂レベルで分かっているのに
頭に繋がらない。
そこで
セルフで、あらゆることをして
(聖品、お世話になりました。)
何とか寝れたけど
痛い!というか
じんわり意識する重さ。
福井弁で言うところの
病める!
そこから、
自分の調整。
アファメーションしながら
ジェルを擦り込み
ストレッチ
4.5年ぶりに
鍼治療
氣になっていたことを
こなしていく。
お店前の鉢植えの植え替え
扇風機の掃除
神棚の榊を取り替える
駐車場の案内図を作る
大物の洗濯しまくり
洗車して、ドライブ
水汲み
やることリストの、作成
そして、信頼のおける人の
メンテナスを受けること。
これ、大事〜
数少ない友人の中で
普段、マメに連絡を取っている人でも
しんどくなると、
逆に連絡しなくなる私(笑)
天邪鬼…
でも、そんな時に
フッと電話してくれる友人が
ありがたい♡
友人は、自分のために
電話してくれたと言っているが
私のためでしょ?
ホントに、感謝
そこから、浮上しそうだったので
お隣、石川県の友人に
丸投げ(笑)
心、体、魂の調整してもらいました。
スッキリ!
お世話になったKantiさん
ベストなタイミングで
会うことができたこと。
繋がっているね〜
と、2人でほくそ笑む(笑)
トリートメントしているときに
感じた、片足だけ
右足だけ
台から降りた?
地に足をつけた?
そんな感覚があった。
私の頭では
浮かんでこないけど
周りの状況が
映し出してくれる、だろう
と。
あっさり待つことを
楽しむことにした。
だってね、
みんなね、
言うのよ。
分かっているでしょ?
分かっているはずよ。
どんどん、オーラが凄くなっている。
もうすぐ飛び立つよね。
とか、色々
言ってくれるけど
本人、全然わかっていないのよね〜
どっかで魂レベルで
分かっているんだろーけど
(何度も言うけど…💧)
ん?
そっか、
クライアントさん
お客さまも
そうなのかも…
相手の立場になって考える。
その実践だ!
だって、
自分のことは
自分では、分かりきれない!
この違和感が
何処から来るのか!
分からないと、氣持ち悪いもんね。
そうか、そうか
と、ほくそ笑んでいたら
隙間を埋めてもらった歯間が
とれそうになった(笑)
又、行ってきます歯医者さんへ。
さぁ、次はどんな弁解をするか
楽しみになってきた
自分に優しいって、大切なこと。
それが体感できる、実感できる
イベントやプチセラピーも
開催しています。
まず、とりかかるのは
自分を愛していくことから
自分を愛する方法
も、セラピーや講座などでお伝えしています。
今後の予定
親の氣持ち、子供の氣持ち、分かっていますか?
講座やグループトーク、体験会など
随時リクエスト開催しております。
日程など、お問合せください。
お一人の参加も、大歓迎
です。




イベント/体験会/講座のお知らせ