クリスタルさん、もう、限界かも

昼に、いつもの半分の量の高栄養パウダーを強制給餌

嫌がって嫌がって、ヨダレもだばば~

自力で飲んでる水も、量が減ってきてるぽい

水がぶ飲みの十六夜と胸毛浸かり気味のクリスタル

寝てる時間も長くなり

何よりも、そばに来なくなった


旅立ちが近くなると

どんなになつっこくて、甘えん坊の子でも

そばに来なくなるんだよな~


クリスタルは、私が寝てると

たいてい、近くで寝る子なのに

日に日に、来なくなって

それ以外でも、姿を見せなくなってる


ケージから出して、フリータイムのときの

クリスタルは、今のところ犬エリアに潜伏するタイプらしい



今後の治療方針について色々考えてるけど

治療中断しようかな…


今、よそのおうちにいるクリスタルの兄弟がどうしてるか

前の職場の奥さんに尋ねてるけど

もし、同じ腫瘍があり

治療してよくなってるなら、再考するけど

現状では、胃ろう処置してまで

治療する必要はないような気がしてきてる


欠品している薬も大学病院にはあるらしいけど

個人病院より優先的にまわされてるだけかもしれないから

今後、大学病院でも欠品する可能性だってあるだろうし

他の抗がん剤が絶対効くというわけでないし


腫瘍のせいか、抗がん剤のせいかわからないけど

全く、食べようとしない状態で

胃ろう処置して、栄養補って治療して

絶対治るならやるけど

どのくらいの確率で治るかもわからないし


やれるだけのことをやるっていう人もいるだろうけど

私はどちらかというと、そこまでしなくてもいいかなと思ってしまう


動物医療の限界や私の判断ミスで

長くツライ思いさせてしまって

旅立っていった子も多くみてるから

なおさら、クリスタルだけ、そこまでしなくてもいいかなと


何を選んでも、結局、正解もなく

毎回、後悔するんだけどね

いつも思うのは、一緒にこの子らの世話して

可愛がってくれてる家族でもいたら

話し合って、相談することもできるのになと…