電子レンジと洗濯機のあるホテルにしたから、朝ごはんは自作。
{E974BA84-B161-4019-8A77-08F6F74EA156}
床頭豆花担の豆花と、陳記百果園の果物、カフェオレ。
どちらも、とんでもなくおいしくてステキな朝ごはん。

休みの日はしょっぱくてあぶらっこい朝ごはんが苦手なので、こういう軽やかなごはんが助かる。




さて、今日は、念願の胡椒餅を食べたいっピンクハート




バスで龍山寺に出て、福州元祖胡椒餅へ。
ほんっとに、小さな路地にひっそりあるんだよ。
{1C52B5E5-7E32-4C3D-A1F2-5BEDEBFBF659}
オープン直後に行ったので、まさかの2分待ちで食べられるとのこと!



タンドール釜みたいなアツアツの釜で焼いている。
{C4030553-7448-4DEE-8988-1846F7097733}


ゲットできたラブ
{0AD6D5E6-230D-4360-8AE2-A2B106CA785E}


アツアツで、ゴマがたっぷりかかっている。
{DBCB4C74-B847-411B-AC49-97E7DB28F34C}



{78560117-650D-4771-B6FF-E93C01992CD1}
皮はカリッサクッもちっで、あぁ、これはおいしい!
肉の部分は思ったより胡椒がきいてなくてさっぱりしてて、牛肉あんなのかな、上品なうまみで味見でやめておこうと思ったけど、3/4くらいペロリと食べちゃう。

しいて言えば、フランスパンのブールの中身をくり抜いて肉あんを詰めた的な、予想を超えた食べ物だった〜。


さて、おまいりに。すごいパワースポットらしいですよん。
{731309B2-D4DB-4EDA-8DA5-E4A973183147}


{C8866B3E-453D-40DE-9781-21ADEF2618B3}
この奥に、前殿や本殿がある。
前殿はいかにも龍山寺な立派な龍が御堂一面に、そして本殿には聖観世音菩薩が。

聖観世音菩薩がすごかった。
第二次世界大戦中も、聖観世音菩薩音のまわりは被害に合わないというので、避難した人多数というのがしっくりくる、すばらしい仏像。
慈母そのもの。

拝見してたら、なんだか胃が軽くなってもっと食べられる気がしてきた。
え、そこ?
私らしい体感で、ウケる。




門前にある有名な氷屋さんで氷食べようかと思ったけど、開店前。
{CF533254-0690-4D3C-BE5D-0E43E75222EB}
あああ、残念。


{ADE1B06E-3A33-46D9-9931-4D01FE9D54C4}
いかにもおいしそうなのに。




あきらめて、そうか、胡椒餅の食べくらべをすればいいんだとひらめく。
台北駅そばに、行ってみたかった福州世祖胡椒餅があるはず、地下鉄に乗ればすぐのはず!!


で、かけつけましたっラブ
{0874066D-A5F5-4AAB-967B-41A310530307}
あ、あったよ!ここだよ!!



{DD2D46E0-21EE-43A9-B17D-7359143C306D}
みんなで作ってる!



{0C7F1462-BD0E-4A72-A87A-02A7B7E82C8B}
こちらもアツアツそう!!


{52097E4E-1F4E-4314-9991-420452C49604}
饒河夜市の名物なんだよ!



{2DBBF1DE-4A4A-404C-8E67-49EDB494113C}
こちらのほうが大ぶり。

肉あんの画像が撮れなくて残念。

というのも、ものすっごい熱いのだ。

絶対火傷する!とドキドキしながらかじると、肉あんが湯気を立ててる。

おそるおそる肉あんをかじると、これまたものすっごく胡椒がきいてて、ピリピリするくらい。あとシナモンみたいなスパイスが入ってると思う。ねぎがたっぷり入ってるので甘みもある。

で、ですね、
肉あんをかじってたら、プシューっと道路に肉汁が放出、靴まで濡れる。
ま、マジか?

それくらい、肉汁がたっぷりなのです。

おいしい、たしかにおいしい、ビールとはめちゃめちゃ相性いいだろう。夜市で出てきたら、おいしさにぶったまげるだろう。
とことん、オトナの味。お子ちゃまお断り。

しかし小籠包なみにこってり肉汁な、しかもスパイシーな食べ物、男性のこぶし大サイズは、私の胃にはきついなぁと早々に切り上げましたー。


なにせこれからランチだしねラブ


さて、感想。
どちらも甲乙つけがたいくらいおいしい。
世祖はスパイシーさも肉汁も熱さもキョーレツで、世祖を食べたら他はかすんじゃう。


でも、私は最初の、元祖の方が好きかなぁ。
門前で食べられるだけあって、上品でありがたみのある、おいしい食べ物。
こんなにおいしいひき肉と小麦の食べ物があるんだとふるえた。念願かなって頬張ったときのうれしさが忘れられない笑い泣き