筆を使って探してみる |  猫と雑貨とカリグラフィー

 猫と雑貨とカリグラフィー

   大阪・柏原市、河内国分でカリグラファーとして活動しています(Gris グリ) WSやイベント出演、ロゴ・デザインなど。 こちらでは、カリグラフィーと3匹の猫のこと、そして日々の色々なことなど。




またまた今日は少し寒い朝。
春は足踏みしていますね。^^


さて、最近はレッスンとウェディングに没頭していますが
写真は少し前にインスタにあげていたもの。

カリグラフィーの文字を、筆を使って書いてます。

北海道に、とても美しい字を書かれるS先生がいらっしゃるのですが、
最近は『筆で書くカッパープレート体』に取り組まれていて、
WSなども始められています。

それを知って、私もチャレンジを少々(自己流)。^^;

今は書体など、色々取り組みつつあるのですが、
『筆を使って』も自分の課題の1つにしています。


同じカッパープレート体でも、筆ならでの柔らかさがプラスされるのか?


ただ同じカッパープレート体を書いても、何となく『?』というものもあるので
(それであれば、ペンで書いても良いかと・・・)

『筆ならでは』を探さないとならない、と思っています。
きっとS先生も研究されているはず。

私も、筆ならではのカッパープレート体、そしてフリースタイルが
書けたら良いな~、とボチボチ練習中です。^^


インスタはこちらからどうぞ→ 
(こっちもボチボチですが・(汗))



****************************************


さて。今週はレッスン続き。

皆さん、可愛いなー、いや、難しい?!と言いつつ、
それぞれミモザのお花を紙の上に咲かせてくださっています。^^

多分、何度か描かれると、バランスも分かってくると思います。

今回は説明書もついてますし(笑)
骨組みは、他のお花でも応用出来るはず。

お家でもチャレンジなさってみてくださいね。

今日もこれからレッスン準備。

良い1日をお過ごしくださいませ~ (*^ー^)ノ