アンティークの紙もののように。 |  猫と雑貨とカリグラフィー

 猫と雑貨とカリグラフィー

   大阪・柏原市、河内国分でカリグラファーとして活動しています(Gris グリ) WSやイベント出演、ロゴ・デザインなど。 こちらでは、カリグラフィーと3匹の猫のこと、そして日々の色々なことなど。




来週のカレンダー原画展。

何を出そうかな、と考えましたが、
メインはこれを作ってみることに。

『ディスプレイペーパー』(と呼んでみることに)


小物の写真撮影や、インテリアのディスプレイに
洋書や昔のアンティークの紙モノを使うことがありますが、

アンティークの紙モノ、実はあまり字がキレイではありません。。。
(普通の人が書いたものですし・・・)
味があるし、書体の使い方、アレンジが面白いなー、という目では
眺めているのですが。。。

何が書いてあるかわからないし(笑)

そこで、以前自分で、アンティーク風に作った用紙を
ずっと使ってました。↓

写真の小物に使っていたり





イベントの際のディスプレイに使ったり。





良い紙を染めて、耐光性の強いインクを使っているので
額に入れずに、そのまま放置。

年々の経年劣化を楽しんでいます。

文字の上に水を落としても面白い。


1枚あると便利だなー、と自分が使っていてそう思うので
作ってみました。^^

カリグラフィー作品、ではありますが、
あくまでもラフにラフに、手書き風なので、
ザックリと書いています。
(キッチリ、丁寧ではなく、ザックリ。) 

どちらかというと、何か作家さんのディスプレイなどに
役に立つのかな??

イベントの際も、他のショップの方が興味深々にご覧になっていました。^^





ハガキよりひとまわり大きいサイズで。

ラフにではありますが、作っていると楽しくて、
1枚、1枚、デザインが違います。


海ちゃんの件があったので、
なかなか気合をいれて机に向かうことがありませんでしたが、

これはいい機会になったかも。

やっぱり楽しいな~ハート と思いつつ、コツコツ書いています。


とりあえず7枚。もうちょっと書けるかな?

小さなクリスマスカードも作りたいので、
頑張ります~♪


あべありえさんのカレンダー展の詳細はこちらから → 


皆さまも楽しい週末をお過ごし下さいませ(*^ー^)ノ