時々、生徒さまから
『カリグラフィーの作品を書く上で
どうやって飾りやバランスを考えるんですか~?』と
ご質問頂くので、制作についてちょっと書いてみますね。
上の写真、先日までセッセセッセと書いていたもの。
全然カタチになる前の、ラフ書きです。(ラフ~に書いたもの、私はそう言ってます~^^)
とにかく、バランスなどはざーっくり考えて
文章を書いてしまいます。
(こんな風になればいいかな~、くらいイメージで)
上の写真はペンで書いてますが
私は、ごくごく最初は鉛筆書きします。(すぐ消せるし)
上の写真は、鉛筆書きが終わったあとの、ペンで書いたもの。
(でもラフ書きです)
鉛筆で書いたイメージを、実際にペンで書けるかどうかを
確認しているラフ書き、でもあります。(ややこしい?^^;)
ちょっと飾りはついてますが、まだまだイメージの段階。
文章と文章の間のスペースも、全体のトータルのバランスも
ここから決めていきます。
今回、私はしなかったのですが、
(書きながら計算していったの。)
上の写真のように文章を書き、それをバラバラ~にしておいて
紙面上に並べながらバランス・配置を決める方法もあります。
作品制作に慣れない方はこちらの方がいいと思います。
こっちが基本、ですね。
最初は文章を全て書いてしまう!ことが大事なのです。^^
これは先日のブリュノさんも言ってたな~。
鉛筆でもペンでも、とにかく最初は文章を全て書いてしまうんだよ、と。^^
文章の配置が決まってから、フローリッシュなどの飾りを
これまたバランスを見ながら配置していくことになるのです。
(これも鉛筆書きでもOKです~)
******************************************
今週は制作を同時進行で、
ともかくセッセと書いておりました・・・・・。φ(.. )
仕上がったのもあるし、お待たせしているものもあって
申し訳ないです。(泣)
書いてるか、飲んでるか(?!)、もしくは両方?の感じで過ごしてます・・・・(汗)
疲れ目がひどく、夜には細かいラインが見えなくなるので
ブルーベリーサプリ飲んで頑張ってます。。。。(←即効性がある気がする
)
さて3連休、素敵な休日をお過ごし下さいませ~(*^ー^)ノ

