WS最終日・作品制作! |  猫と雑貨とカリグラフィー

 猫と雑貨とカリグラフィー

   大阪・柏原市、河内国分でカリグラファーとして活動しています(Gris グリ) WSやイベント出演、ロゴ・デザインなど。 こちらでは、カリグラフィーと3匹の猫のこと、そして日々の色々なことなど。


猫と雑貨とカリグラフィー Atelier Manon


さてさて、とうとう3日目、最終日!!


今回のまとめとして、作品作りを目指します♪



まずは、それぞれ書きたい文章を取り出し、レイアウト。


文章のどの部分にどう飾りをつけるか・・・・は、


まず、全体を書いてみなければ見えてきません。



そこで、写真には載せてませんが、


作品にする際には、とりあえずは書きたい文章を全部ペンで書きだしてみる、


もしくは、鉛筆で文章を書いてみる。



そのトータルのバランスを見ながら、オーナメント(装飾)を


付けていきます。


上の写真では、大体のレイアウトとオーナメントをザックリ決めたところ。


ここで見直したり、ブリュノ先生のアドバイスを頂いて、また訂正。



猫と雑貨とカリグラフィー Atelier Manon


そうそう、今回はずっと、上の容器に入ったインクを使って


つけペン状態で書いてました。


中身はブリュノ先生がフランスから持ってこられたインク。

 (きっと日本で小分けされています)


最初に見た瞬間、海苔の佃煮の入れ物を思い出しちゃったんですが・・・笑


3日間、愛用させて頂きましたハート



で、本番の用紙には、白のアクリルインクを使うことに。



猫と雑貨とカリグラフィー Atelier Manon


こっちもクスリの瓶みたいだな~、と思いつつ。。。


これはWS主催の商事さまで扱う、ドイツ製のアクリルインク。


パッケージも可愛いハート


商事さまでは、ちょっとナカナカ手に入りにくいペン先や、インクなどを


扱っていらっしゃいます。^^ 


北晋商事さまHPはこちら♪→ ☆☆☆



今回、作品に使ったのは白のアクリルインク。


乾いてしまうと、ペン先で固まってしまうので、扱いには注意が必要ですが、


濃い色の用紙に白もクッキリ、なめらか~に書けました♪


またちょっと使ってみようと思います。



で、その作品がどうなったかというと^^;


じゃん。



猫と雑貨とカリグラフィー Atelier Manon


こんな感じに仕上がりました~。


いつもなら、もっと時間をかけて練習し、書きあげるのですが、


今回はそれほど時間はなく、しかも仕上げは2枚目で終わり・・・ということで


書き慣れていない部分(ほぼ全部)はヨレヨレでございます・・・・(_ _。)


でも、いいのハート 出来たのハートハート汗


・・・・・・・書き上げたのは20時過ぎでした・・・・・。



ということで、終わりには記念写真を1枚。


さ~て、私はどこでしょう(笑)


猫と雑貨とカリグラフィー Atelier Manon


今回は本当に長時間のWS。


ブリュノ先生はもちろん、素晴らしい通訳をして下さったIさまのお二人のおかげで


充実した、濃厚な3日間を過ごせました。


この3日間を通して思うこと、目指すこと、色々見えてきた気がします。



そして、主催の北晋商事の金さん。


僕は黒子だから~(笑)、な~んて言われていましたが、


いえいえとんでもない、こんな素敵なWSが実現したのも金さんのおかげです。


そして。


またぜひ次の機会をお待ちしております・・・・・ハート^^



***************************************


と、こんな風な濃い3日間を過ごしておりました。


その余韻で、ここ数日はボロボロ、ヨロヨロでしたが(笑)


ようやく復調してきた気がします。


これから先をまた見据えて、取り組んでいきたいと思うのでした。。。



明日もまた良い1日となりますように♪