フランスのお習字の本と出会う♪ |  猫と雑貨とカリグラフィー

 猫と雑貨とカリグラフィー

   大阪・柏原市、河内国分でカリグラファーとして活動しています(Gris グリ) WSやイベント出演、ロゴ・デザインなど。 こちらでは、カリグラフィーと3匹の猫のこと、そして日々の色々なことなど。


猫と雑貨とカリグラフィー Atelier Manon



少し前のこととなりますが、


またまた本との運命の?!出会いがありました。



今回見つけてしまったのは、


19世紀末くらいの


フランスの商業学校で使われていた、書き方の見本。

 お習字の本ですね。



美しいカッパープレート体の練習見本。


先日見つけたアンティーク本もそうですが、


昔のカッパープレートの見本は、どれも現在の本より更に繊細でエレガントな雰囲気。


ちょっと落ち着いたら、細部の違いを研究していきます。




猫と雑貨とカリグラフィー Atelier Manon





やっぱり出てくるロンド体♪






猫と雑貨とカリグラフィー Atelier Manon





おや、なにやらメモが?





猫と雑貨とカリグラフィー Atelier Manon



横長の、ベロンとした本で、


70ページくらいあったのを、必要な部分だけ30ページくらいに綴じ直してあるらしい。

 あー、もったいない



でも・・・・・


先に見つけたアンティーク本に続き、またもやアンティークの教科書。

 しかもフランスの本ばっかり


神様が、『もっと勉強せい』と言っているに違いないなぁ。


今のバタバタが落ち着いたら、しっかり取り掛かりマス。(_ _。)


今年出会った2つの本のおかげで、


またこれからの方向性が見えてきたような気もするのでした。




今年の目標の1つに、『自分のスタイルを探すこと』としましたが、


1年の間に出会った本・人・モノ・コトから


自然と周囲から何だか固まってきたような気がします。

 自分が選んだというか、周りから集まってきたというか・・・


今はまだ『気がする』としか書けないモヤモヤッとしたものですが。


イメージだけは出来てきた・・・・ような、やっぱり気がする。(笑)




しかし、そんなことを感じさせる貴重な本も、この方にあっては・・・・・





猫と雑貨とカリグラフィー Atelier Manon

                                ああ、どっしり・・・・


フランスからやって来たお座布団ね!肉球

  ナカナカ風合いがあってよろしい肉球



まー、なんてこと・・・・・(_ _。)




*********************************************************


今朝はいいお天気。


また暖かくなってくれるといいんだけどな~。



さて、今日も1日、頑張りましょう~(*^ー^)ノ