インクを使って♪ (カリグラフィーのお道具) |  猫と雑貨とカリグラフィー

 猫と雑貨とカリグラフィー

   大阪・柏原市、河内国分でカリグラファーとして活動しています(Gris グリ) WSやイベント出演、ロゴ・デザインなど。 こちらでは、カリグラフィーと3匹の猫のこと、そして日々の色々なことなど。


猫と雑貨とカリグラフィー - Atelier Manon -


                        ブルーのインクを使ったのでブルー・・・・・(_ _。)


さて。


カリグラフィーのお道具。


何を使って書くの?ということですが、


まず、初心者の方にはインクを使って頂いてます。



 そのままの色が楽しめる。

 

 透明感があってキレイ。


 グラデーションもかんたんに出来る。 ← これはワザですが・・・またそのうちに~



写真はブルーのインクだけで書きましたが、


インクがちょっと溜まったところが濃くなり、濃淡が出来てます♪


ちょっと書いただけでもキレイに仕上がるので


初心者の方も、『色を楽しむ』ことが出来ると思います。


猫と雑貨とカリグラフィー - Atelier Manon -


インクについては、


写真のものは、ドクターマーチンカラーインク。


カリグラフィー用に、ミニサイズのダイカラーインク、なんてものあります。


ターレンスのエコライン、ウィンザー&ニュートンのインク、など


幾つか種類があります。


私はあまりインクを使わなくなってしまったのですが、


人によっては、『・・・・の黒が書きやすい』、なんて、こだわりもあるようです♪



ただ・・・・気を付けて頂きたいのは、


インク、耐光性という点ではカナシイところがあり・・・・


時間が経つにつれて、色が薄~くなっていきます。(>_<)



ですので、大切な作品を書く場合は、不透明水彩絵の具(ガッシュ)を使います。


不透明水彩絵の具(ガッシュ)のことは、またそのうちに~(*^ー^)ノ



*********************************


さて、今日は明日のレッスンの準備をしなくては!



暑いですが、頑張りましょう☆^^