ホワイトバランス変えたら良かった(_ _。)
そういえば、イタリック体に使うペンって、登場していなかったかな・・・?と思い
登場させてみました♪
そう、写真のように金属製のペン先を使っています。
ペン先をよ~く見て下さいね。(・・。)
幅広のペンなんです。
イタリック体やゴシック体・・・いわゆる、カッパープレート体以外の書体は
全てこの幅広タイプを使います♪
カッパーにはツン、と尖ったタイプのペンを使います。 ヘッダー写真右に写ってます♪
写真のペン先はハント社のスピードボール、というもの。
初心者さんには使いやすいものです。
他にもミッチェルとか、ブラウゼとかいうのもあります~
ご覧のように、ペン先とホルダーはそれぞれ別。
ペン先の幅も色々あるので
詳しい説明は今度ね・・・ (・・。)
付け替えて使います。
あ、人によっては、ペン先それぞれ、ホルダーに挿したままで保管される方もいますよ。
私は付け替えるほう♪
ペン先、横からの図♪
ちなみに、横から見るとこんな感じ。(・・。)
写真でご覧いただけるように、あの隙間の部分に(インク溜め)
インクや絵の具を入れて使っています。
インクについているスポイトを使ったり、筆を使ってさしたり・・・という感じですね♪
ペンの先にもインクをちゃんとなじませてからスタートφ(.. )
あ、新しいペン先にはラッカー(さび止め)が塗られていますので、
エタノールで拭く、もしくはライターなどの火でさっとあぶると取れます。
私、昔コンロの火であぶった・・・(・・;)
使い終わったら、キレイに洗って水気を取ってあげます。
お道具は大事にね・・・
ペン先もずっと長く使うもの。
大事な相方として?!保管しましょ。
ペン・全体像~♪
クラシカルな雰囲気のお道具、使ってみたくなりませんか??(*^ー^)ノ
お道具にも惚れたワタシ・・・
*******************************************
さて月曜日。
大阪も雨が止んできました♪
曇りのままかな?
今週も頑張りましょう・・・♪
*** カリグラフィー体験レッスン、開催します 詳しくはコチラ♪→☆☆☆ ***


