『土地と共に在るマルシェ』


なおえちゃんの「まーちゃんマルシェやってみたら?」
なおえちゃんの1言はスゴイですね〜


それで、最初に思い浮かんだのが、
みんなでマルシェを楽しく過ごしてその楽しい気持ちやエネルギーを土地に返していく
というイメージ乙女のトキメキ


私の周りには、才能豊か、個性も豊かな仲間がたくさんいます乙女のトキメキ
みんなでマルシェやったら、絶対に楽しいだろうな〜って妄想しました爆笑爆笑爆笑


お祈りと共に、楽しいエネルギーを土地に届けいくことで、土地と繋がり、土地と共に生きることができるなーと思い。「土地と共に在るマルシェ」最初は(仮)でしたが、名前も決まっていきました。


なおえちゃん、まさよちゃん、みなちゃん、私で、まずは、土地にご挨拶に行き、色々な話しをしました。


3/26まだぜんぜん雪がありました




そして、出来上がったのが
『私達の基本的な思い』


そして、マルシェを一緒に作りあげてくれる人ーって募集させて頂きまして、第1回目のZOOMミーティングが開催されました


海のものとも、山のものとも分からないマルシェに14人もの方にお集まり頂きました


その時に、ご挨拶に天神山に行った方がいいな〜と思い案内文をこしらえていたところ…


祈りができるものでマルシェをしていくことで、土地と繋がり、土地と共にあることが出来ると土地の存在からメッセージがきました


どういうことかというと、祈る事が出来る人でマルシェやってね、そこまで、やらないと土地と繋がるまでにならないよーということです。


そこで、祈るとはどういうことなのか?っていうことになってきます


祈るとは、様々な答えや感じ方があり、とてもすぐに回答をだせるものでもありません。


まずは、この『土地マル』では何が必要なのかな?ということで


天神山さんぽがはじまりました乙女のトキメキ



1回目

2回目


3回目

4回目


正式さんぽは、4回ですが、別の機会にも、メンバーや私も一緒に足を運んでいます


こうして、直接土地にあいさつにうかがうことを大切にして、みんなと交流していくことも一緒に出来ています


マルシェをすることの意味として、「信頼」を深めるということがあります


これから、世の中が変わっていくという兆しがみえます


その時に、信頼していける仲間がいたら、とても心強いですね


自分の好き、得意を持ち寄って、マルシェして、みんなで自己表現しながら、交流して、みんなを知っていく


それを、土地に対してお祈りすると共に行っていきます


これは、なかなかスゴイマルシェになってきました爆笑


マルシェの準備をするのにも、土地の事を思いながら準備することが大事になってきます


例えば、好きな人にプレゼントをあげる時…
その人の事を考えながらプレゼントを探します…
そんな感じラブ


それから、土地のこと…


藻岩山が御神体で、天神山が礼拝所となる場所
天神山は人が営んでいく場所として、土地の存在は私達を見守ってくれています


そんなことを、インスタライブで話ていますので、


土地マルのインスタグラムをよろしくお願いします




マルシェのZOOMミーティングも今日で4回目


まだ、あと、2、3回ありそうです爆笑
本当に話し合いって、とっても大事と思います。


私も、たーーーーーくさん相談させてもらってます。その度に、とても安心しますおねがい


もう1回言っちゃうけど、
話し合いはとても大事です乙女のトキメキ乙女のトキメキ乙女のトキメキ


もっと、マルシェメンバーとたくさん話しがしたいなーって思います!



これから、どんなことができるかな?って思うけど、まずは、5/25に向けて、準備していきたいと思います!!


出店者さん情報も盛りだくさんラブ