本当に、京都を体験してから…もう、旅というレベルじゃなくて、ショック体験といっていいのほどの体験をしてきました

色々と日々思うところであります
その1つに「適材適所」
京都での2泊3日は、各人が適材適所のエキスパートの様な場所でした





みんな、とにかく動いているのです
お疲れなどは見受けられますが、無理強い感は全くありません
適材適所にどうしたらおさまれるのか
適材適所はどうしたら、わかるのか
という疑問が湧いてきます
まぁ、自分の「適材適所」がわからないということです
与えられたものを、精一杯やる!
今のところの私の答えなのですが、どこまでやっていいのかわかりません
やり過ぎや手を出し過ぎ、はたまた、抜け落ちなど気がつかないことも多々あると思っているのです
その塩梅が、悩みどころであります
どなたか見分け方のヒントなるものが、ありましたら教え下さい🙏✨
私のやっていきたいなぁということの1つに、応援をするというのこと🎌
私もたくさんたくさん助けてもらって、縁を繋いでもらって、今があります

本当に有り難いです

私も少しでもその繋がり役になれればと思っています
今現在、応援したり、参加しようと思っているイベントなどをご紹介します

なっちゃん紙芝居&ボイスワーク
紙芝居を楽しんだり、ボイスワークで龍神祝詞を読む姿勢を教わるのと同時に、なっちゃんの体験と言葉から、たくさんの事を感じれると思います。
そして、なっちゃんや祥子さんとも繋がっていただけたらと思います

祥子さんは、北海道のクニヅクリリーダーとしても活躍されています

ミーシャさん応援ドネーション
ミーシャさん生まれて初めてのドネーションということです!
ミーシャさんに必要なお祈りの為の石をみんなで、ドネーションという形でプレゼント
ミーシャさんとたくさん話をさせて頂いて、努力する姿勢や明るさに心打たれます
屋久島でクニヅクリリーダーをされているヒロミさん
お水をきれいにしたり、「薬草研究所」を作ったり、スケールハンパないです

nin cup LIVE
今回は、みなちゃんは出演しませんが、nin cupの容子さんが小樽でLIVEです

私は、一度LIVEに行かせて頂いて以来ファンになってしまい…間近で聞いたら鼻血でちゃうかもしれません

12/1に行かせて頂きます

みんなで適材適所で、
楽しい世界を歩んでいきたいです





11/22は、ノチゥ遠足です
小樽、余市方面へ✨