朝と晩、ストーブをちょこちょこ付けだしましたメラメラ


霧の摩周湖といわれる『摩周湖』


霧が多いから、毎回、湖が見れるとは限りません。(私の両親も見れてなーいあせる)
そして、眺めるのはいつも、展望台などの上から、一般人は、湖面に出ることができませんおーっ!

Facebookグループ「GTN」にヨッシーがピックアップした、松浦武四郎の要checkポイントが投稿されていて、そのひとつに、

摩周岳(カムイヌプリ)があります

屈斜路湖、阿寒湖、摩周湖、私の大好きな場所に、皆で行けるなんて、もう、もう、泣いちゃうよーと「行こう!」と決めても、実際に行くには、ハードルがいくつもあります


旦那さんになかなか言い出せず…やっと言えて🆗も出て、そして、子供達と食事や学校の打ち合わせをしたり準備して…


しかし、出発2日前に旦那さん怒り出して…


私が出かけることの不満やワクチンのことなど、私も自分でもよく分からない事をしているので、説明が難しくて、なかなか理解はしてもらえませんショボーン
私もいつも説明を諦めていたんだけど、今回は、少し話してみました。


こういう家族が反対する時は、行かない方がいいのかなーとも思いました。


でも、この「怒り」は旦那さんの、心配や不安であるから、なんとか大丈夫かなと思いました。


きっと、 どちらを選んでも正解!


行かずに家族の安心を選択しても、私の「楽しい」を選択しても、罪にはならないだろうってキラキラ


そして、無事に?しゅっぱーつ!


朝、5時に名寄を出発して、遠軽までは雨が降っていたけど、常呂の辺りは晴れていて晴れ


景色も天気もぐんぐん変わって、今、ドはまりしている藤井風くんの音楽を聴きながらのドライブは、最高ラブキラキラキラキラ


そして、北見でポンちゃん、ザベスちゃんと合流して、


ザベスちゃんのドライブで、美幌峠を通って摩周湖に到着!


この時も色々話しをして楽しかったなぁ~


☆摩周岳カムイヌプリ神の山

「この山霊は和人を嫌い和人が通ると必ず雨になる」

武四郎摩周岳でボロボロになるの巻↓
「手足すべて血に染まり、股引、脚絆、皆やぶれ見る様なし」



という話を事前に聞いてね、
「和人」って、どこまで和人なんだろうって


転勤をよくしている身としては、いつもどこでも、「よそ者」感を感じる事があって、
息子も「自分の地元はどこなの?」という、質問を最近してきまして…


でも、そこに住んでる人も、いつから、そこに住んでるのかって、視点の違いも大きいかと思ったり…


色んな、視点の違いについても話しましたキラキラ


何はともあれ
元気に出発です!


標高差はあまりないけど、往復約15キロ!

ドキドキワクワクラブラブ



つづく~ラブラブ