ALOHA!
ハワイ大好き🩷
英語イタリア語韓国語
とにかく語学オタク🎶
夫と社会人、大学生の二人の息子達と
ワンちゃん達と猫ちゃんと馬さんのママ♡
名古屋あたりに在住
マノメーゼアヤコです。
全く上達できない私(わたくしだけ💦)と
夫と愛馬ベル♡マシェリとの乗馬レッスンを
毎回見守って下さっている読者の皆様
本当に有り難うございますm(__)m
2月に一度乗馬レッスンを受けた後
理由がありまして…騎乗をお休みして
3月は夫の体力と筋力アップ⤴️のため
わたくしが夫を市民プールに連れて行き
新年度に再開する乗馬レッスンに備えました💪
「厳しいなあ💦」とぼやく夫を
一生懸命に励まし続けて、とにかく
身体を動かすことを頑張ったわたくし共
新年度にようやく乗馬レッスンの再開の日
迎えることができて、まずは一安心😌
久しぶりのベルちゃんの馬上の人
どれだけ待ちわびたことでしょう…
指導員の先生はユーモアたっぷり
優しいご指導で定評のある先生で
この日はユックリの「常歩」
はい、なみあしだけの乗馬レッスン♬
「あの馬が帰るのを止まって待ちましょう」
バタバタする馬さんかもしれません💦
わたくしのブレーキでちゃんとストップ
じっと待つことができるお利口さん😌
カワイコちゃんの愛馬ベル♡マシェリ🩷
(親バカにてご容赦を😅)
ベルちゃんが少し躓いただけで
「キャッ💦」と声が出てしまう
ダメダメなわたくしも健在でしたー
「はい、ブレーキして止まりましょう
お疲れ様でしたー、はい、愛撫😌」
夫の前まで行ってから止まりましたよー
ベルちゃんの首をボンボンと撫でて
「ママちゃんを乗せてくれて
ベルちゃん、ありがとうねー♪」
嬉しさが込み上げてきました💕
私の乗馬レッスン後はいったん
ベル♡マシェリを馬房に帰して
「お疲れ様🥕おやつタイム🥕」
その後、夫は愛馬ベル♡マシェリの
馬上の人となりまして…
久しぶりなのに、さすがに落ち着いていて…
(ちょっと悔しいかも)
どんな時も沈着冷静な夫ですので
ベルちゃんも落ち着いています♬
この日は夫も久しぶりということで
常歩〜なみあし〜だけのリハビリの
乗馬レッスンとなりましたー
夫の乗馬レッスンの後は急いで
ベルちゃんのお手入れしましたー
「パパちゃんと帰るー‼️」
夫のひき馬で馬房に引き上げていく
愛馬ベル♡マシェリを見送りましたー
ベルちゃんは落ち着いて夫と
洗い場から馬房のある厩舎へと
歩いて行きましたー
身長の高い夫と同じくらい
背が高い愛馬ベル♡マシェリです💕
ベルちゃんの馬上から遠ざかってから
「これからの乗馬をどうしよう…」
クヨクヨと思い悩んでいました…
わたくし共と同じように
ご夫妻で乗馬を楽しんでいらっしゃる
ママちゃんの方から声をかけられました
「ベルちゃんのママちゃん‼️
こちらの本、良かったら読んでみてー❣️」
乗馬を楽しむのには色々なアプローチがあり
どちらが正しいとかはない、正解は無いと
わたくし個人的に思っております〜
ですが、乗馬レッスンを受ける際
どうしても「修行のような時間」が
つきものになってしまい、毎回毎回は
乗馬レッスンを心から楽しめない💦
「音を楽しむ=音楽」だから
「馬を楽しむ=馬楽」の捉え方
もちろん、こちらの本を何度も
読んだとしても目標とする何か…
到達できないかもしれません😰
「音楽と言えばピアノ🎹」だった私
残念ながらピアノ🎹は修行でしたが
それでもたくさんの音楽(クラシックや
ポップスも含めて)が大好きになる
キッカケになったことは間違いありません😅
乗馬レッスンも新年度を迎えるにあたり
長い時間を悩み苦しみ、考えてきたことを
そろそろ卒業してもいいと考えています〜
我が家のカワイコちゃんの愛馬
ベル♡マシェリが乗馬クラブにいる
わたくし共をいつでも待っていてくれる
お話しできるメンバーさん方もいらっしゃる
あとは夫と私がどのように過ごして行くか…
とにかく夫と共に末永く健康で
怪我なくイキイキと楽しい気持ちで
新年度も乗馬レッスンを受けたいです😃
新年度なのに相変わらずな様子で
乗馬レッスン記事を読んで下さる
読者の皆様には申し訳ありません🙏
まずは愛馬ベル♡マシェリの馬上に復帰
ユックリ常歩で幸せを噛み締めました
最後までお付き合いいただき
有り難うございましたm(__)m
MAHALO!