ALOHA!


ハワイ大好き🩷


英語イタリア語韓国語

とにかく語学オタク🎶


夫と社会人、大学生の二人の息子達と

ワンちゃん達と猫ちゃんと馬さんのママ♡


名古屋あたりに在住

マノメーゼアヤコです。












普段は遠く東北で大学生を頑張る

我が家の次男が春休みに帰省中

ずいぶん前から計画していました

アヤコの誕生日お食事会」😃

名古屋のフレンチと言えば…




はい❣️「壺中天」さん

ヤマザキマザックビル地下にある

最近、夫とわたくしの定点観測の

そんなフレンチレストランにて

母方祖母の本家の親戚ご夫妻との

会食に次男が参加いたしましたー




壺中天さんのスタッフさんが

お店の前で記念撮影して下さいました♬

一番右端が次男で、隣に小さく映る

CHANELスーツでお洒落した私…

(ファスナー上がって良かったです😅)







うふふ💕

やっぱりフレンチのスタートは

シャンパン🍾で乾杯🥂ですよね💖



乾杯のシャンパンは

ボーベルサンという生産者

グランクリュ〜最上位の畑で

一番辛口の物をソムリエさんが

選んで下さいましたー







アミューズ・ブーシュ



写真が暗くて見えづらいですね🙏


左から、何かのエキスを固めて上に

食べられるお花


豆のタルトにウズラのポーチドエッグ

豚の背脂乗せ


桜海老のクロックムッシュ



この一口サイズの世界がすごい😍

パクッといただくと具材のお味が

口の中いっぱいに広がります〜







シャンパン🍾🥂

お祝いのお食事には欠かせない❣️

おかわり!のシャンパンも

ポールバラ?(難しい😓)




黒葡萄を多めに使って、色も濃いめ

お味も芳醇とのご説明でしたが…

辛口のシャンパンが大好きの私が

とっても美味しいと感じました😋

細かいことはわかりません💦









そして白ワインが運ばれてきましたー


ルネッサンス

ソービニオンブランという品種の葡萄

辛口の白ワインだそうです〜







前菜ですー


フォアグラとピスタチオのパテ・クルート❣️


パテもフレンチの中で大好きなので

わたくしなら、もっとたくさん食べたいっ😅

くどくないのにコクがある、美味しい😋







なんと、こちらのパテは

壺中天さんの二番手シェフが

以前フランスの🇫🇷大会で優勝された

伝説の逸品とのことでしたー



マダムが「婦人画報に掲載されました

名古屋特集が組まれていたそうです‼️







そして、そして

壺中天」さんのスペシャリテと言えば〜



ウニとオマール海老のコンソメジュレ

カリフラワークリーム キャビアと共に



毎回思うのですけれども

こちらの一皿のためにだけ

壺中天」さんに伺う価値あります❣️

あっという間に空っぽにしちゃいましたー


(おかわり下さいって言いたいけど

言えない…本当に美味しいー😋🤤)







あ!

夫の好きな白ワインが運ばれてきましたー



ジュラ紀?の白ワイン

地層がジュラ紀で、葡萄にも

微かな塩味、磯の香りが感じられる

ボトルのエチケット(ラベル)に

アンモナイトと絵柄で可愛い💕







ロワール地方のロゼワイン♬

次のお料理に使われている

ホワイトアスパラガスと同じ産地で

相性が良いとのご説明でしたー









ホワイトアスパラガスとベルシュウ

サヴァイヨンソース



ホワイトアスパラガスというと

ソースオランデーズというイメージでしたが

こちらはもう少し濃いお味のソース

関市の生ハムともハーモニー抜群👍







もう、おしゃべりしなきゃ、ですし

お食事しなきゃ、ですし

ワインもいただかないと、ですので

大忙しになってしまいましたー




一番おしゃべりだったのは、わたくし😅

何しろ親戚は私の大学の大先輩の上

幼い頃から親しくしていただいていて

懐かしい話題には事欠かないんです💝





さあ、本日のお魚は金目鯛‼️


本日入荷の鮮魚と季節の野菜



お魚の下には熊本県産のグリーンアスパラガス

シュワシュワのソースがまた美味しい

フレンチのお魚のソースのイメージではなく

すごく繊細なお味でしたー



ふきのとうが入っているそうで

和食の雰囲気が漂いつつ、フレンチ😋

日本でいただくフレンチの醍醐味ですねー







このあたりから、かなりの酔っぱらい😵

そして、お腹いっぱいに…

隣に次男がおりましたので

途中からお料理を手伝ってもらいましたー








ボルドーの白ワインです

ナポレオンがお気に入りだった

その印に蜜蜂🐝の紋章🔱だそうです!









ソムリエさんのご説明も楽しくて♬

またフランス🇫🇷にも行きたいなぁ💕

なんて、ついつい思ってしまいましたよー




ついに赤ワイン🍷

ブルゴーニュの物で、あの

ロマネコンティが作られている

芳醇な味わいで、お肉料理に合うとか〜








岩手県石黒農場のパンタード

(ほろほろ鳥)のヴァリエ



えー‼️ビックリ🫢

この一週間前に「岩手旅」していた

わたくし共ですが、偶然も嬉しい一皿♬



鳥肉の部位色々〜

なので、食感やお味が一本調子にならず

少しずつを味わっていただきましたー

次男も気に入っていて良かったです♪







わたくしはパスしたデザートですが

珍しく酸っぱくないデザートで

夫から一口お味見させてもらいましたー



ヘーゼルナッツのムース入り

チョコレートでまん丸にコーティング

職人技を感じましたー






わたくしはチーズで締めますので

ボルドーの赤ワイン🍷

サンテミリオンという世界遺産の町

美しい町の中に葡萄畑があるそうです♪




2015年〜熟成されて美味しいとのこと

確かにチーズとよく合いましたー








小さなタルト🥧

美味しそうでしたが…









壺中天」さんが掲載された

婦人画報をマダムがわたくしの

席まで持って来て下さいましたー








記念日おめでとう」な

プレートも到着しましたー








チーズ3種類盛り合わせー

ロックフォールやコンテなど

青かびのチーズは亡き母が好きでしたー

赤ワイン🍷が進むお味でした😋






次男がついに「壺中天」さんに

デビューをすることになりまして

記念すべきディナーでしたー‼️



長男夫婦とは以前お邪魔しました

今は小さい子がおりますので…



大人だけのお店も必要ですよねー

小さい子ども連れOKのお店とは

また別のレストラン、ありだと思います♪








親戚ご夫妻とわたくし共と次男

みんなでワイワイおしゃべりしながら

素晴らしく手のこんだフレンチで

年度末の誕生日のほんの少し前の週末

楽しく幸せを噛み締めるひとときでした🩷




写真がたくさんのお食事記事

名古屋のフレンチの名店

壺中天」さんの食レポでした

最後までお付き合いいただき

有り難うございましたm(__)m




MAHALO!